General
投資家にとって、2022年もイスラエルが魅力的な存在に
イスラエルはMSCI EAFEインデックスなどの主要先進国市場のベンチマークではごく一部であるため、多くの投資家がこの国へのエクスポージャーを得るための適切な方法の1つは、国別ETFです。ARK Israel Innovative Technology ETF (IZRL)は、その代表格です。ARK Israeli Innovation Indexに連動するIZRLは、イスラエル経済を魅力的な投資先にしているセクターやテーマを扱っているため、間違いなく最も適切なイスラエルETFと言えるでしょう。すなわち、テクノロジー、ヘルスケア・イノベーション、破壊的な成長機会です。
Times of IsraelのShoshanna Solomon氏は、次のように報告しています。「2021年はイスラエルのハイテク企業にとって豊作の年であり、それは2020年の大当たりの年に続くものでした。イスラエルのハイテク企業は、今年1月から11月にかけて、なんと254億ドルを調達し、100億ドルの資本が調達された記録的な年であった2020年から136%増加しました」
「スタートアップの国」と呼ばれるイスラエルには、米国以外で最も多くのテクノロジー系スタートアップが存在し、その中にはユニコーンの地位を持つ企業もあります。このことは、IZRLの投資家にとって様々な面で関連があります。これは、MSCIイスラエル・インデックスよりもはるかに高い配分を示しています。第二に、イスラエルでは2021年に新規株式公開(IPO)が盛んに行われました。これらの企業の一部は、最終的にIZRLに組み込まれるか、ファンドの既存メンバー企業に買収される可能性があります。
Times of Israelは、次のように報じています。「イスラエル創業のユニコーン(評価額10億ドル超の未上場企業)が79社あり、業界を追跡するTech Avivによると、2020年に19社が新たに誕生し、2021年生まれたのは41社である。これらのユニコーンのうち33社、つまり約42%がイスラエルに拠点を置いており、残りはニューヨークにある。イスラエルは、IPOとM&Aの記録的な年にあたり、テクノロジーと破壊的成長コンセプトを中心としたトレンドが多く見受けられます。市場関係者の中には、こうした傾向は2022年まで続くと見ている人もおり、IZRLの仮説の裏付けになる可能性があります。」
関連ニュース
最新ニュース
FinTechのVaro Bank、CTOにRathi Murthy氏を迎え、AIとテクノロジー活用を加速
2025/06/13
音声AIのVerbit、ライブ放送向け自動字幕に業界初の話者識別機能を導入
2025/06/13
金融犯罪対策AIのThetaRay、元NatWest CEOアリソン・ローズ氏ら金融界の重鎮をアドバイザリーボードに迎え、グローバル展開を加速
2025/06/13
FinTechのStripe、暗号資産ウォレットのPrivyを買収しインフラを強化へ
2025/06/13
次世代免疫療法のOuro Medicines、自己免疫性血球減少症を対象としたOM336の臨床試試験開始へ
2025/06/13