Startup Portfolio
Wiliotは、自己発電型の小型チップセットの第2バージョンを今年の10月頃に発売予定
エネルギーハーベスト型のIoTスタートアップであるWiliot社は、自己発電型の小型チップセットの第2バージョンを今年の10月頃に発売する予定だと発表しました。Wiliot社のマーケティング担当SVPであるSteve Statler氏によると、切手サイズのシリコンの次のバージョンでは、Bluetoothの電波からエネルギーを収集するだけではなく、次のステップに進むとのことです。「バージョン2では、他の電波も利用できるようになります」と、Statler氏は語っています。同社は、新しいチップがどの電波からエネルギーを収集するのかについては、まだ詳細を明らかにしていません。他のエネルギーハーベスティング企業はこれまで、868MHz、915MHz、5.8GHzなどの免許のないバンドを利用していました。
WiliotのSVPのStatler氏は、次のように述べています。「オリジナルのチップセットはすでに非常に微弱なBluetooth信号からエネルギーを収穫できます微弱な信号を捕捉できるのは、私たちだけだと思います。Wiliot社のハーベスターの感度は-35dBmです。通常、エネルギーハーベスティングや低消費電力コンピューティングの分野では、太陽電池やその他のエネルギー源のように、より強いパワーを持つものに注目する傾向があります。Wiliotチップの最初のバージョンは3コアのARMプロセッサで、2.4GHzのBluetoothバンドからエネルギーを収穫しています。このシリコンは、位置、温度、近さなどを感知し、そのデータをクラウドに送信する、フレキシブルな紙製のバッテリーレスBluetoothステッカーの製造に使用されます。次のバージョンでは、Wiliotのユニットの航続距離を伸ばす予定です。現在のバージョンでは、2〜3メートルの距離でエネルギーを収集します。次のバージョンでは、スマートスピーカーなど、数千ドルではなく数十ドルで購入できる低価格の無線機器を電源として使用できるようにする計画です。」
また、7月に受けた最新の資金調達について、「私たちは、これまでに取引のあった30社ほどの大規模なブランドを超えて、スペース、ツール、人材に投資しています。顧客の名前はまだ挙げていませんが、製薬、ファッション、食品の各業界のリーダー的存在です。」
同社は、ソフトバンク・ビジョン・ファンド2が主導したシリーズC資金調達ラウンドで、2億ドルを調達しました。既存の投資家には、Amazon Web Services(AWS)、NTTドコモ・ベンチャーズ、Qualcomm Ventures LLC、Samsung Venture Investment Corp.、Verizon Venturesなどが名を連ねています。このスタートアップは、これまでに2億6900万ドルの資金を調達しています。
Wiliot Ltd.は、CEOのTal Tamir氏によって2017年に設立されました。Wiliotの研究開発部門はイスラエルにあり、事業開発部門はサンディエゴにあります。Tamir氏は以前、ミリ波(60GHz)のギガビットワイヤレス企業であるWilocity社のCEOを務めていましたが、同社は2014年7月にクアルコムに3億ドルで買収されました。
関連ニュース
Wiliot に興味がありますか?
最新ニュース
VoiceAIのElevenLabs、世界各地に拠点拡大し、将来的なIPOも視野に
2025/07/07
建設設計図の自動読み取りソリューションを開発する"Bild AI"がSeedで$3.1Mを調達
2025/07/04
アナログ混載回路IPスタートアップBlue Cheetah Analog DesignをChipletTechのTenstorrentが買収
2025/07/03
FinTechのStripe、TrueLayerと提携し「Pay by Bank」をフランス・ドイツで展開し、決済手数料削減とコンバージョン改善を実現
2025/07/03
AIコンディションモニタリングTractianが、G2 Summer 2025レポートで資産管理ソリューション部門 最優秀要件適合賞を受賞
2025/07/03