Startup Portfolio
AIのMistral、IPOを視野に入れた成長計画を発表
フランスを拠点とするAI研究機関Mistralは、IPO(新規株式公開)を目指して準備を進めています。同社の共同創業者兼CEOであるArthur Mensch氏は、ダボスで開催された世界経済フォーラムでのBloombergのインタビューでこの計画を明らかにしました。また、アジア太平洋地域への進出を強化するため、シンガポールに新オフィスを開設する予定であることも発表しました。
2023年に設立されたMistralは、Google DeepMindやMetaの元研究者らによって立ち上げられ、米国のOpenAIに対抗するヨーロッパのAIラボとして注目を集めています。同社は、OpenAIのChatGPTに似たプラットフォーム「Le Chat」を含むAIモデルやサービスを提供しており、欧米市場での競争力を高めています。Mensch氏は、「Mistralは売却を考えておらず、独立した成長を続ける」と述べ、IPOが同社の計画の一環であることを強調しました。現在、Mistralはヨーロッパと米国での成長を加速させる一方で、アジア市場への展開を視野に入れています。
Mistralはこれまでに、Andreessen Horowitz、General Catalyst、Lightspeed Venture Partnersを含む投資家から約11億4,000万ドルの資金を調達しています。同社の企業評価額は直近で約60億ドルと報じられており、その規模は急速に拡大しています。このような資金力を背景に、Mistralは技術革新と市場拡大を進めています。
Mistralについて
Mistralは、2023年に設立されたフランスのAI研究機関で、生成AIモデルやチャットボットプラットフォーム「Le Chat」など、革新的なAIソリューションを提供しています。同社は、欧米市場での競争力を強化しつつ、アジア太平洋地域への進出も計画しています。これまでにAndreessen Horowitzなどの主要投資家から多額の資金を調達しており、独自の成長戦略を通じてグローバルな影響力を拡大しています。
関連ニュース
Mistral に興味がありますか?
最新ニュース
投資銀行家を模倣するチャットボットを開発する"Rogo"がSeries Bで50Mを調達し、評価額は$350Mに拡大
2025/05/01
B2B取引を加速させる物理的な物品取引インフラを構築する"Nuvo"がSeries Aで$45Mを調達
2025/05/01
AIを搭載したリサイクルロボットを開発する"Glacier"がSeries Aで$16Mを調達
2025/04/30
企業の重要なアイデンティティ・セキュリティ課題を支援する"Veza"がSeries Dで$108Mを調達
2025/04/30
受精機会を拡大するため体外受精(IVF)を再現可能で効率的にする"Overture Life"が$20.6Mを調達
2025/04/25