Startup Portfolio
BioTechのBiolojic Designが、Merck KGaAと複数の標的に対する創薬共同研究に合意
Biolojic Designは、Merck KGaA(ドイツ・ダルムシュタット)と複数の標的に対する創薬共同研究契約を締結したことを発表しました。この提携では、Biolojic DesignのAI能力を活用し、生物学的経路を独自に制御する最先端の多重特異性抗体の創出を目指します。本共同研究は、新規治療標的に対する抗体薬物複合体(ADC)を含む、免疫疾患およびがん領域のプログラムの創出を目的としています。Biolojic Designは一括前払い金として1億ユーロ台の金額を受領するほか、マイルストーン金と製品売上高に応じたロイヤリティで最大3億4,600万ユーロを受領する権利を有します。
Biolojic DesignのCEOであり創業者のYanay Ofran博士は次のように述べています。「がん患者と免疫疾患患者のための最先端治療薬の創出に向け、Merck KGaA(ドイツ・ダルムシュタット)と協力できることを喜ばしく思います。Biolojic社のAIプラットフォームは臨床で実証済みであり、疾患の治療に向けて人体の生物学的経路を独自の精密な方法で制御できる可能性を秘めています。本提携では、腫瘍の免疫逃避機構を阻害し、腫瘍と患者の異質性を克服し、安全性と有効性を向上させる可能性のあるADCを含む、次世代の抗体医薬品の創出に向けて、当社の多重特異性抗体の能力を活用します。」
契約条件に基づき、Biolojic Designは一括前払い金として1億ユーロ台の金額と研究資金を受領するほか、マイルストーン金として最大3億4,600万ユーロを受領する権利を有します。また、製品売上高に応じた累進的ロイヤリティの支払いを受ける権利も有します。
Biolojic Designについて
Biolojic Designは、AIとコンピューター設計を用いて抗体を知能化した医薬品に変革します。同社のプラットフォームで生み出された抗体が、AIで設計された初の臨床段階の抗体となり、現在第II相臨床試験が実施されています。同社のプラットフォームは、ヒト抗体をアゴニスト、アンタゴニスト、条件付き結合などの特定機能を有するプログラム可能なスイッチに変換します。また、「AND」や「XOR」の論理演算を実行する多重特異性抗体の生成も可能です。Biolojic Designのパイプラインは、自己免疫疾患とがん免疫療法に注力し、大きなアンメットニーズに対応する検証済み経路を解き明かします。
関連ニュース
Biolojic Design に興味がありますか?
最新ニュース
VoiceAIのElevenLabs、世界各地に拠点拡大し、将来的なIPOも視野に
2025/07/07
建設設計図の自動読み取りソリューションを開発する"Bild AI"がSeedで$3.1Mを調達
2025/07/04
アナログ混載回路IPスタートアップBlue Cheetah Analog DesignをChipletTechのTenstorrentが買収
2025/07/03
FinTechのStripe、TrueLayerと提携し「Pay by Bank」をフランス・ドイツで展開し、決済手数料削減とコンバージョン改善を実現
2025/07/03
AIコンディションモニタリングTractianが、G2 Summer 2025レポートで資産管理ソリューション部門 最優秀要件適合賞を受賞
2025/07/03