Startup Portfolio
ChainlinkとFireblocks、ステーブルコイン発行と管理の新しい基準を打ち立てるパートナーシップ締結
Chainlink LabsとFireblocksは、ステーブルコインの発行と管理を目的とした共同プラットフォームの立ち上げを目指しています。Chainlinkが発表したこの取り組みは、現在進行中のパートナーシップへと発展しました。発表によると、このパートナーシップは、Chainlinkの分散型オラクルネットワークとFireblocksの安全なカストディおよび資産管理機能を組み合わせたプラットフォームの構築を目指しています。これにより、ステーブルコイン発行者にとって、包括的なソリューションを提供することが可能になります。
ChainlinkとFireblocks、強力なエンドツーエンドソリューションを提供
統合されたプラットフォームは、ステーブルコインのライフサイクルを簡略化し、より効率的にするよう設計されています。具体的には、安全な発行、カストディ、そしてトークン化資産の管理を含んでいます。さらに、このプラットフォームは、透明性の向上が特徴です。リアルタイムでステーブルコインの準備金や市場データにアクセスし、可視性を確保します。また、プラットフォームにはKYC(顧客確認)、AML(マネーロンダリング防止)、トラベルルールなどのコンプライアンス機能が組み込まれており、これにより、ステーブルコインを発行・取引する企業のニーズに直接応えることができます。
Chainlink Labsのグローバル・ヘッド・オブ・バンキング・アンド・キャピタル・マーケットであるAngie Walker氏は、この新しいパートナーシップについての期待を述べました。Walker氏によると、ChainlinkとFireblocksの協力は、特にステーブルコインを含むあらゆる種類のトークン化されたお金の市場成長を加速させるだろうとしています。また、Walker氏は、このコラボレーションにより、ステーブルコインが安全な支払い方法およびデジタル資産市場での取引手段として高い基準に到達することが期待されると述べています。
金融機関への先行スタート
興味深いことに、このパートナーシップは、銀行や金融機関がステーブルコイン市場に参入するための重要な役割を果たすと予想されています。発行からコンプライアンスまでを網羅した単一プラットフォームを提供することで、Chainlinkは大規模な機関やリテールのステーブルコイン導入を推進することを目指しています。Fireblocksの金融市場マネージングディレクターであるStephen Richardson氏は、このソリューションが非常にタイミングの良いものであると述べています。現在の金融エコシステムにおいて、このようなプラットフォームは、伝統的な金融機関の需要を満たすだけでなく、デジタル資産の新規参入者にも力を与えるとしています。また、この新しいパートナーシップは、すでに業界内の著名な名前から支持を集めています。たとえば、デジタル資産会社WeniaのCEOであるPablo Arboleda氏は、このパートナーシップが関係者すべてにとって有利なものであると信じています。
関連ニュース
Fireblocks に興味がありますか?
最新ニュース
史上最も急成長しているデータセキュリティの"Cyera"がSeries Eで$540Mを調達し、評価額は倍増の$6Bに拡大
2025/06/16
企業向けインターネットインフラを提供する"Meter"がSeries Cで$170Mを調達
2025/06/16
ヨーロッパで最も急成長している核融合エネルギー企業の"Proxima Fusion"がSeries Aで€130M ($150M)を調達
2025/06/16
治療が不可能だった疾患に対して遺伝子治療の可能性を切り開く"SpliceBio"がSeries Bで$135Mを調達
2025/06/16
NodeZero® を展開する自立型サイバーセキュリティPFを開発する"Horizon3.ai"がSeries Dで$100Mを調達
2025/06/16