1. Home
  2. News
  3. 現代Mobis、イスラエルのOttopiaと共同で自律走行用遠隔操作塔システムを開発
2022/12/23

Startup

現代Mobis、イスラエルのOttopiaと共同で自律走行用遠隔操作塔システムを開発

韓国の自動車部品メーカーである現代Mobisは、モビリティサービス事業者が緊急時に自律走行車を制御できるように、イスラエルのソフトウェア企業であるOttopiaと提携し、画面を通じて無人モビリティプラットフォームを遠隔で動かしたりルートを変更したりできるコントロールタワーソリューションを開発しました。

自動運転車や自律型ロボットは、センサーやカメラで収集したデータをもとに走行する。自律走行車は、通常時は安定的に走行しますが、火災や交通事故、他の車両や歩行者の予期せぬ行動などの緊急時には、制御不能に陥る可能性があります。自律走行車が制御不能になった場合、乗っている人や他の人の生命を脅かす可能性があります。現代Mobisとオットーピアは、自動運転タクシーやロボットなどの自律移動サービスのためのコントロールタワーソリューションを共同開発します。管理者は、緊急時に問題のある車を監視し、遠隔操作することができる。自動車部品メーカーは、このソリューションが人間の運転手が不要なレベル4の自動運転車時代における顧客サービスの役割を果たすと予測しています。

また、コントロールタワーソリューションは、ユーザーフレンドリーなプラットフォームと、モバイルデータ伝送用の5G通信モデムを車両の電子制御ユニット内に設置する。遠隔車両診断やOTA(Over-The-Air)アップデート機能が利用できるようになります。OTAとは、自動車のOSを無線で更新するシステムです。ユーザーはスマートフォンのように、クルマのシステムをアップデートすることができます。

2016年にシンガポールで初めて自律走行型タクシーの実証実験が行われました。その後、世界各地でさまざまなロボットタクシーがテストされましたが、常に大小の事故に巻き込まれることになりました。自動運転タクシーやシャトルの多くには運転手がいないため、ロボット車両が状況をコントロールすることが難しいことが運営者により判明しました。

現代Mobisとオットーピアは共同でマーケティングプロモーションを模索し、様々なモビリティサービス事業者を誘致していく予定です。世界的な市場調査会社であるマーケッツ・アンド・マーケッツによると、世界のMaaS(Mobility as a Service)市場は2030年までに400億ドルに達する見込みです。

 

TagsAutoTechIsrael

関連ニュース

Contact

AT PARTNERSにご相談ください