2023/05/06
Startup
フードテック企業のSteakholder FoodsとUmami Meatsが世界で初めて魚の3Dプリントに成功
イスラエルのフードテック企業のSteakholder FoodsとシンガポールのUmami Meatsが連携し、史上初の実験室で培養・成長させた動物細胞を使って、調理できる魚の切り身を3Dプリントしたと発表しました。Umami Meatsは、ハタから細胞を取り出し、筋肉と脂肪に成長させ、Steakholder Foodsは、その細胞を特殊な3Dプリンターに適したバイオインクに添加します。その結果、海で獲れた魚の特性を模倣した細い切り身ができあがるのです。
細胞培養だけでは、従来の魚介類のコストに匹敵するにはまだ高すぎるため、今は魚の細胞を植物由来の成分で希釈してバイオインクに配合しています。Steakholder Foodsの最高経営責任者であるArik Kaufman氏は、「時間が経つにつれて、これらの製品のレベルは高くなり、製造に関連する価格は低下していくだろう」と述べています。
彼らは、今後数ヶ月で、すでにプロセス解明ができているハタハタとウナギの他の3つの絶滅危惧種を加えたいと考えており、2024年には、シンガポールを皮切りに、規制が整えば米国や日本などの国々で販売したいと考えています。
TagsFoodTechIsrael
関連ニュース
最新ニュース
断片化されたGTMスタックを1つのインテリジェントなプラットフォームに統合する"Reevo"がSeedとSeries Aで合計$80Mを調達
2025/11/06
政府向け販売を行う企業のために特化して構築されたAIソフトウェア企業の"Procurement Sciences"がSeries Bで$30Mを調達
2025/11/06
Bring Your Own Cloudモデルに基づいて構築されたオブザーバビリティプラットフォームの"Tsuga"がSeedで€8.7Mを調達
2025/11/06
複雑な慢性疾患を抱える患者に対して在宅医療を提供することに特化した"Spiras Health"がSeries Cで約$6Mを調達
2025/11/06
Hyperliquid、Lighter、Ostiumなど複数の分散型パーペチュアルDEXアグリゲーターの"Liquid"がSeedで$7.6Mを調達
2025/11/05