2023/05/06
Startup
フードテック企業のSteakholder FoodsとUmami Meatsが世界で初めて魚の3Dプリントに成功
イスラエルのフードテック企業のSteakholder FoodsとシンガポールのUmami Meatsが連携し、史上初の実験室で培養・成長させた動物細胞を使って、調理できる魚の切り身を3Dプリントしたと発表しました。Umami Meatsは、ハタから細胞を取り出し、筋肉と脂肪に成長させ、Steakholder Foodsは、その細胞を特殊な3Dプリンターに適したバイオインクに添加します。その結果、海で獲れた魚の特性を模倣した細い切り身ができあがるのです。
細胞培養だけでは、従来の魚介類のコストに匹敵するにはまだ高すぎるため、今は魚の細胞を植物由来の成分で希釈してバイオインクに配合しています。Steakholder Foodsの最高経営責任者であるArik Kaufman氏は、「時間が経つにつれて、これらの製品のレベルは高くなり、製造に関連する価格は低下していくだろう」と述べています。
彼らは、今後数ヶ月で、すでにプロセス解明ができているハタハタとウナギの他の3つの絶滅危惧種を加えたいと考えており、2024年には、シンガポールを皮切りに、規制が整えば米国や日本などの国々で販売したいと考えています。
TagsFoodTechIsrael
関連ニュース
最新ニュース
建設設計図の自動読み取りソリューションを開発する"BIld AI"がSeedで$3.1Mを調達
2025/07/04
アナログ混載回路IPスタートアップBlue Cheetah Analog DesignをChipletTechのTenstorrentが買収
2025/07/03
FinTechのStripe、TrueLayerと提携し「Pay by Bank」をフランス・ドイツで展開し、決済手数料削減とコンバージョン改善を実現
2025/07/03
AIコンディションモニタリングTractianが、G2 Summer 2025レポートで資産管理ソリューション部門 最優秀要件適合賞を受賞
2025/07/03
動画AIのTwelveLabs、LG CNSと提携し、業界横断の動画理解ソリューションを共同開発へ
2025/07/03