Startup Portfolio
世界初の宇宙空間製造および極超音速地球再突入ロジスティクス企業である"Varda Space Industries"がSeries Bで$90Mを調達
Varda Space Industriesは、Caffeinated Capitalがリードし、Lux Capital、General Catalyst、Founders Fund、Khosla Venturesが参加したSeries Bで$90Mを調達し、これまでの資金調達総額は$145Mに達した。
世界初の宇宙空間製造および極超音速地球再突入ロジスティクス企業であるVarda Space Industriesは、軌道上の生産設備から信頼性が高く経済的な再突入カプセルに至るまで、地球低軌道を産業界が利用できるようにするために必要なインフラを設計・構築することで、人類の経済的範囲を拡大しています。
同社は、2021年にオフィスを開設して以来、初の極超音速再突入カプセル「W-1」の打ち上げと再突入に成功し、2月に帰還した際には史上初めて米国本土に着陸した民間宇宙船となりました。カプセルのペイロードには、主にHIVの治療に使われる抗レトロウイルス薬として知られるリトナビルを再製剤化する実験が含まれていました。
微小重力、つまり地球低軌道で見られる無重力に近い状態で医薬品やその他の物質を処理することにより、Vardaは地上の医薬品処理では得られないユニークな環境を提供します。さらに、Vardaのコスト効率の高いエンド・ツー・エンドの軌道再突入システムは、この種のものとしては初の商業的なものであり、産業界が宇宙にアクセスし、迅速な試験とデータ生成を通じてあらゆる再突入関連技術を進歩させることを可能にしています。
「過去15年間、ISSでの研究を通じて、世界最大のバイオ製薬会社の多くが微小重力の大きな可能性を示してきました。Vardaは、この研究を商業化するための最初の道筋であり、投資家がその可能性を認めてくれたことを嬉しく思います」とVardaの会長は説明します。
今年初めのW-1カプセルの再突入の成功に加え、Vardaは、HIV治療薬リトナビルの第3形態の発見や、低分子治療薬の製剤化と開発において重力を変数として使用する方法を示した超重力結晶化プラットフォームの開発についても発表しています。Vardaの2番目の宇宙船W-2は、今年の夏に打ち上げられる予定です。
「微小重力へのアクセスは、Vardaが他の方法では不可能なユニークな医薬製剤の開発をパートナーに支援できることを意味します。Vardaは製薬業界に革命を起こす道を提供し、医療費の削減と患者の転帰の改善につながる可能性があります。我々は、製薬業界向けに特別にカスタマイズされたプラットフォームの機能と迅速なリズムを構築してきました。」とVardaのCEOは説明します。
Vardaのカプセルはモジュラー設計で、製薬処理ペイロードの飛行に加えて、Vardaの宇宙船は様々なパートナーのペイロードにも利用することができます。Vardaは、最終的には毎月のペースでカプセルを打ち上げ、宇宙研究、開発、軌道上製造を地上の様々な産業が利用できるようにすることを目指しています。
関連ニュース
Varda Space Industries に興味がありますか?
最新ニュース
受精機会を拡大するため体外受精(IVF)を再現可能で効率的にする"Overture Life"が$20.6Mを調達
2025/04/25
対話型AIのPerplexity、iPhone向け音声アシスタントをリリース
2025/04/25
メンタルヘルスのModern Health、最高人事・戦略責任者としてAlison Borland氏を任命
2025/04/25
DevOpsとデータサイエンスを統合するDatadog、Metaplaneの買収でデータ可観測性機能を追加へ
2025/04/25
クラウドセキュリティのIONIX、CNAPPアラート解析の80%を自動化し、40%を非クリティカルに再分類する新技術を発表
2025/04/25