Startup Portfolio
Web3のYuga Labsが、Somniaとパートナーシップを結び、メタバース間の相互運用性とインセンティブを高める
メタバースのスケーリングを目的とした高性能L1ブロックチェーンおよび複数チェーン間プロトコルのSomniaが、Bored Ape Yacht Club(BAYC)やOthersideなどの伝説的なWeb3プロジェクトの創設者Yuga Labsとパートナーシップを結びました。
Somniaのブロックチェーンはゲーミングとメタバースに最適化されており、秒間数億件のトランザクション処理が可能で、その複数チェーン間プロトコルはメタバース、NFT、ゲーミングエコシステムを接続するよう設計されています。
Yuga Labsは、Bored Ape Yacht ClubのNFTの創設者およびCryptoPunksの所有者として最もよく知られるメディア企業です。2021年にBored Ape Yacht Clubが発売された際に設立されました。すべてのコレクションを通じて、Yuga Labsは約190億ドルの取引高を記録し、NFT市場の大部分を占めています。
このパートナーシップにより、Somnia Protocolは、Yuga LabsのOthersideに新たな可能性の世界を切り開き、そのコレクションに相互運用性と新たな実用性をもたらします。Yugaコレクションのホルダーは、アバターを使ってメタバース内のイベントに参加し、NFTコレクションを誇示し、Somniaクエストでボーナスポイントを獲得できるようになります。
一部のYuga Labs NFTのホルダーは、Somniaの今後のMetaverse Browserクエストで獲得したポイントにボーナスが付与されるほか、その他の機能と特典が発表される予定です。
Metaverse Browserは、メタバースへの消費者向けフロントエンドとして設計されています。分散型のSteamやEpic Game Storeとしての役割を果たします。ユーザーはweb3の知識がなくても、Somniaのエコシステム上のメタバースやアプリと対話できます。誰もがアプリやコンテンツを展開できるよう、オープンに設計されています。
Somnia創設者のPaul Thomasは「Yuga Labsとのコラボレーションは、NFTエコシステムの強化、単なる実用性の提供ではなく、NFTの可能性の限界を押し広げる没入型のインタラクティブな体験への入り口を提供することを目指しています」と述べています。
Yugaのホルダーは、Somniaで構築されたあらゆる世界や体験でアバターを使用できます。彼らのアイデンティティとデジタル資産も、幅広い体験で相互運用可能になります。MSquaredがホストしたTwice視聴会やMLB仮想球場のような大規模イベントに参加できるようになります。
関連ニュース
Yuga Labs に興味がありますか?
最新ニュース
FinTechのStripe オーストラリアで中小企業向け融資「Stripe Capital」を開始、AIと安定通貨で次世代コマースを牽引
2025/09/17
FinTechのStashが、シリーズHで1億4,600万ドルを調達、AI駆動の金融アドバイスで次の成長段階へ
2025/09/17
HealthTechのParadigm Healthが、Parexelと提携し、AI駆動の臨床試験で効率化とアクセス拡大を推進
2025/09/17
大規模言語モデルのOpenAIが、CodexにGPT-5-Codexを導入、動的思考能力でコード生成性能を強化
2025/09/17
科学的超知能と呼ぶ壮大な目標の実現に取り組む"Lila Sciences"がSeries Aで評価額$1.23Bで$235Mを調達
2025/09/16