Startup Portfolio
Ad AgeのWeb3サミットでYuga Labsがブランド構築について語る
人気のNFTコレクション「Bored Ape Yacht Club」を手がけるYuga Labsは、5月9日(火)に開催されるAd AgeのWeb3サミットで、1対1の基調講演に登場します。Yugaのチーフ・クリエイティブ・オフィサーであるMichael Figgeとの対談では、メタバースにおけるブランド構築や、Web3におけるYugaの卓越したプレイヤーとしての台頭、仮想空間や暗号空間で従来のブランドが果たすべき役割など、関連するトピックについて掘り下げる予定です。
2日間のバーチャルイベントであるAd Age's Web3 Summitは、メタバースとマーケティング界の専門家が一堂に会する場となります。パネリストたちは、急成長する仮想空間と、それに付随する暗号化ツールが、ブランドやエージェンシーにどのように貢献できるのか、またその逆もまた然りであるのか、一緒に探求します。5月9日のプログラムでは、Web3の長期的な使用例について、5月10日のプログラムでは、マーケターにとってのWeb3の現在の機会に焦点を当てます。
Yuga Labsは、Web3の真髄に近いブランドです。2021年にBored Ape Yacht Clubを中心に誕生したスタートアップで、すぐにBored Ape Kennel ClubやMutant Ape Yacht Clubなど、他のNFTコレクションを含むまでに拡大しました。Yugaは2年間でOthersideというメタバース世界を開発し、同時に貴重なWeb3IPのシェアを拡大し続けています。同社は2022年にNFTのコレクションであるCryptoPunksとMeebitsの権利を取得しました。また、Yugaは、伝統的なブランドのWeb3空間への参入も支援してきました。アディダスは、2021年にスポーツウェアブランドとして初めてNFTを立ち上げ、その後、仮想の土地を所有し、デジタル資産を継続的に展開するメタバースにおける主要プレーヤーとなりました。今月、YugaはGucciと組み、Othersideをテーマとした一連の物理的な商品を発表しました。
Figgeは、Yugaのチーフ・クリエイティブ・オフィサーとして、クリエイティブ開発を統括しています。Figgeは、昨年11月、YugaがNFTプラットフォームのWenewを買収した際に入社し、Figgeが共同創業者で最高経営責任者を務めていました。当時は、同じく共同設立したビデオデザインスタジオPossibleのクリエイティブディレクターも務めていました。
Ad AgeのWeb3 Summitでは、Yugaのほか、コカ・コーラがAIとメタバース技術の接点について1対1の基調講演を行う予定です。その他、Roblox、Puma、Pepsi、Paramount、Reddit、Doodles、Consensys、Ready Player Meなどの幹部がイベントを通して登場することが決定しています。
関連ニュース
Yuga Labs に興味がありますか?
最新ニュース
FinTechのVaro Bank、CTOにRathi Murthy氏を迎え、AIとテクノロジー活用を加速
2025/06/13
音声AIのVerbit、ライブ放送向け自動字幕に業界初の話者識別機能を導入
2025/06/13
金融犯罪対策AIのThetaRay、元NatWest CEOアリソン・ローズ氏ら金融界の重鎮をアドバイザリーボードに迎え、グローバル展開を加速
2025/06/13
FinTechのStripe、暗号資産ウォレットのPrivyを買収しインフラを強化へ
2025/06/13
次世代免疫療法のOuro Medicines、自己免疫性血球減少症を対象としたOM336の臨床試試験開始へ
2025/06/13