Startup Portfolio
インドのGenerative AIスタートアップの"Sarvam AI"がSeedとSeries Aの総額で$41Mを調達
Sarvam AIは、LightspeedとPeak XVが共同リードしたSeed、Lightspeedがリードし、Khosla Venturesが参加したSeries Aの合計で$41Mを調達した。
インドのGenerative AIスタートアップのSarvam AIは、大規模言語モデル(LLM)とインドの言語を扱うGenerative AIツールの開発に取り組んでいます。
Sarvam AIは、複数のインド言語をサポートするモデルのトレーニングに注力しています。これにはテキストと音声インターフェースの両方が含まれ、Sarvamのモデルで作成されたプログラムのデフォルトになる可能性があります。ベンガルールに拠点を置く同社は、インドの企業や慈善団体と協力し、それぞれのデータや事業領域に合わせてカスタマイズしたGenerative AIソリューションを開発する計画です。
Sarvam AIの共同設立者の2人は、5ヶ月前にSarvamを設立する前に、オープンソースのインド語AI4Bharatを開発した人物です。彼らは、Generative AI産業が世界的に爆発的に成長する中で、インドをGenerative AIの一大拠点にしたいと考えています。これまで注目されてきたのはアメリカや中国のモデルであり、アジアやヨーロッパも例外ではなかったが、インドがこのシーンの主要プレーヤーになる可能性があります。インドでは最近、商業や行政にいち早くAIを導入しています。インドのスーパーマーケットチェーンJioMartは、会話AI開発企業HaptikによるWhatsAppチャットボットのユーザー数が大きく伸びました。
「私たちの目標は、Sarvam AIをAIイノベーションの道標として確立し、ここインドで基礎的な研究課題に取り組む優秀な頭脳を集めることです。これまで以上に強力なAIに向けた競争は、エキサイティングであると同時に分裂的なものでもあります。サンスクリット語で "すべて "を意味するSarvamと名付けたのは、この技術をすべての人が利用できるようにするための技術革新とエコシステムの革新に意図的に投資しているからです」と同社の共同創業者は説明しています。
関連ニュース
Sarvam AI に興味がありますか?
最新ニュース
科学的超知能と呼ぶ壮大な目標の実現に取り組む"Lila Sciences"がSeries Aで評価額$1.23Bで$235Mを調達
2025/09/16
完全統合型の創薬・開発プラットフォームを構築する"Odyssey Therapeutics"がSeries Dで$213Mを調達
2025/09/16
ドイツ拠点でAIベースのエネルギーマネジメントプラットフォームを提供する"encentive"がSeedで€6.3Mを調達
2025/09/16
TECHBLITZに弊社 秋元 Co-Founder & General Partnerのインタビュー記事が掲載されました
2025/09/14
データセンターインフラ最適化スタートアップの"Clockwork Systems"がSeries Bで$20.5Mを調達
2025/09/12