1. Home
  2. News
  3. Perplexity AI、リサーチ結果をAIレポートに変換する新機能を追加
2024/06/03

Startup Portfolio

Perplexity AI、リサーチ結果をAIレポートに変換する新機能を追加

AIサーチ企業のPerplexityは、ユーザープロンプトに基づいてウェブページの要約をAIで生成する「Pages」という新機能を発表しました。この機能を使えば、視覚的に魅力的な形式で、瞬時にレポート、ガイド、記事を作成できます。無料ユーザーと有料ユーザーの両方が、ライブラリセクションでプロンプトボックスに報告内容と知りたい情報を入力することで、ページを作成するオプションを利用できます。ユーザーは、レポートが初心者向け、専門家向け、または一般向けのものかを選択できます。

プラットフォームが情報を見つけ出し、それをセクションに分けてページを書き、次に視覚情報を追加します。その後ユーザーはコンテンツを書き直したり、フォーマットを変更したり、編集を加えることができます。さらに、テキストプロンプトと関連する画像や動画などのメディアを使ってセクションを追加することもできます。

CEOのAravind Srinivasは、Xで次のように機能を発表しました。「Perplexityのミッションは世界の好奇心に応えることです。引用元を示すWikipediaから着想を得ました。ソースを分析し読みやすいページを合成する作業を、"AI Wikipedia"と呼ばれる『Pages』の発表により、ワンクリックで可能にすることができ、大変興奮しています。」

これらのページはすべて公開可能で、Googleで検索できるため、この機能は学校の課題に適していますが、深掘りの研究には向いていません。ユーザーはこのページのリンクを他のユーザーと共有でき、フォローアップの質問をすることができます。会話のスレッドも1クリックでページに変換できます。

同社によると、Pagesは現在限られたユーザーに対してローリングアウトされ、徐々にすべてのユーザーに提供されるようになります。ユーザーはウェブ上でページを作成できますが、Perplexityのモバイルアプリでも閲覧可能です。Arc検索ブラウザにはこの機能のバージョンがあり、Appleもウェブページや記事の要約機能をリリースすると噂されています。また、The Informationの報告によると、Perplexity AIはBessemer Venture Partnersから2億5000万ドルの投資を受ける交渉中で、その場合の企業評価額は30億ドルになるとのことです。

 

TagsAIUnited States

関連ニュース

Contact

AT PARTNERSにご相談ください