Startup Portfolio
GoogleのOBが設立したSakana AI、1年以内にユニコーン企業に
Sakana AIは、元Google研究者が共同設立したスタートアップで、早ければ今月にも資金調達ラウンドを計画しており、10億ドル以上の評価額を達成する見込みです。これは日本企業による最速のユニコーン企業への成長となります。同社は、生成AIブームの恩恵を受け、米国のベンチャーキャピタルであるNew Enterprise Associates、Khosla Ventures、Lux Capitalと、11億ドル以上の評価額で1億2500万ドルの資金調達について協議中です。
Sakana AIは2023年7月に、GoogleでAI研究に従事していたDavid HaとLlion Jones、そして元日本外務省官僚でeコマースプラットフォームMercariの幹部だったRen Itoによって設立されました。1月には、Khosla、Lux、そしてNTTグループ、KDDI、ソニーグループなどの投資家から3000万ドルを調達しました。新たな資金調達ラウンドの収益は、生成AI研究の加速に使用される予定です。生成AIの開発は、GoogleやChatGPTの開発元であるOpenAIなど、米国の大手テクノロジー企業が主導しています。これらの企業は、強力で大規模なAIシステムを作成し、洗練させるために莫大な資金を投資しています。
Sakana AIは、生物の進化からヒントを得た異なる戦略を採用しています。同社は3月に、複数の小規模AIモデルを統合して効率的により洗練されたシステムを作成する技術を開発したと発表しました。この比較的低コストで電力要件の少ないアプローチが、グローバル投資家の関心を集めています。生成AI分野は2022年のChatGPTの登場以来急速に成長し、ベンチャーキャピタルがこの分野のプレイヤーに集中しています。
CB Insightsによると、OpenAIの評価額は2月に800億ドルに達しました。世界のトップ10生成AIユニコーン企業のうち6社が今年資金調達を行っています。今月だけでも、フランスのMistral AIが前回の評価額の3倍以上で資金調達を行い、カナダのCohereは評価額を2倍以上に増やしました。日本でも有望なAIスタートアップが登場しており、Preferred Networksもユニコーン企業の仲間入りを果たしています。
関連ニュース
Sakana AI に興味がありますか?
最新ニュース
大規模言語モデルのOpenAI、ChatGPTの「Canvas」で作成したコンテンツをダウンロード可能に—プロジェクト機能も大幅強化
2025/06/17
AIを活用した不正請求対策のJustt、チャージバック回収を最適化する新機能「Dispute Optimization」を発表
2025/06/17
AI音声合成のElevenLabs、最新モデル「Eleven V3」で新たに41言語を追加サポート
2025/06/17
デジタル権利保護のLoti、最高戦略責任者に元Spotify幹部のBrandon Bauman氏を任命
2025/06/17
FemTechのMaven Clinic、新経営陣を迎え女性と家族向けヘルスケアをさらに拡大
2025/06/17