1. Home
  2. News
  3. AIデバイスのRabbit、カードベースのUIと新機能を搭載した「rabbitOS 2」を発表
2025/09/10

Startup Portfolio

AIデバイスのRabbit、カードベースのUIと新機能を搭載した「rabbitOS 2」を発表

Rabbitは、同社のAIコンパニオンデバイス「r1」に向けた大規模アップデート「rabbitOS 2」を発表しました。新バージョンでは、カラフルなカードベースのレイアウトを採用し、ユーザーが音声でツールやゲーム、体験を直接生成できる「creations」機能を搭載しています。r1は、ユーザーがAIエージェントとの音声対話を通じてインターフェースやアプリを作り出せる初のデバイスとされ、今回のアップデートにより「本来あるべき姿」へと進化したとRabbit創業者兼CEOのJesse Lyu氏はコメントしています。

 

rabbitOS 2の設計はカードベースで、各機能がカードとして表示され、画面のスワイプやスクロールホイールで操作可能です。特に注目されるのは「vibe coding」と呼ばれる新領域への拡張であるcreations機能で、ユーザーが音声で説明するだけで数分以内にデバイス上にツールや機能が生成されます。その他、会話のリアルタイム表示や画像生成に対応したAIエージェント、オフライン再生やAI要約に対応した録音機能、写真やトランスクリプトのエクスポート改善など、多数のユーザー要望が反映されています。r1は現在、Rabbit公式サイトに加え、米国ではAmazon、Best Buy、Targetでも販売されており、9月末までは送料無料キャンペーンが実施されています。

 

Rabbitについて
RabbitはAIコンパニオンデバイス「r1」を展開するスタートアップで、ユーザーが音声を通じて直感的にインターフェースやアプリを構築できる体験を提供しています。AIを用いた音声対話型のプラットフォームを構築し、デバイスを通じた新しいユーザー体験の創出を目指しています。

 

TagsAIUnited States

関連ニュース

Contact

AT PARTNERSにご相談ください