Startup
メタバースの構築に大きな役割を果たすイスラエルのスタートアップ企業
世界最大のソーシャルメディア企業であり、最も物議を醸しているFacebookは、「メタバース」に大きな関心を寄せており、最近では社名を「Meta」に変更して、この未来的な仮想世界を全面的に受け入れようとしていますが、インターネットと同様に、この世界は誰のものでもありません。イスラエルをはじめとする大小の企業が、文字通りにも比喩的にも、メタバースを実現する技術の開発に取り組んでいます。基本的にメタバースは、バーチャルリアリティヘッドセット、拡張現実グラス、スマートフォンアプリなどのさまざまなデバイスを使って、人々が出会い、働き、遊ぶことができる、相互に接続された仮想コミュニティの世界です。ユーザーは、アバター(デジタル表現)を作成して、メタバースのさまざまな領域や部分に関与することができます。これらの要素の中には、メタバースという言葉があるように、何十年も前から存在するものもあります。ゲームの世界では、Epic GamesやRobloxといった企業が、ユーザーがますます洗練されたアバターを作成できるメタバースのような仮想環境を構築しています。2003年に登場したシミュレーションプラットフォームのSecond Lifeは、独自の経済と通貨を持つ仮想世界を作り上げました。
Facebook、Microsoft、Nvidiaなどの企業は現在、メタバースをさらに進化させ、3Dによる「没入感」や「ホログラフィック」な体験を実現しようとしています。メタバースを支える中核技術は、仮想現実(VR)、拡張現実(AR)、現実と仮想の環境を組み合わせた拡張現実(XR)、そして人工知能(AI)であると、イスラエル生まれの起業家で、これらの技術を活用してさまざまな分野のソリューションを開発するスタートアップThe Glimpse Groupの創業者であるLyron Ben-Tovimは述べています。この上場企業には11の子会社があり、教育、医療、グラフィックデザイン、食品・小売などの分野でバーチャルツールやソフトウェアの開発に取り組んでいます。
Ben-TovimはThe Times of Israel紙に対し、これらの技術は進化しているが、メタバースを魅力的で現実的なものにするための多くの機能はまだ開発されていないと語っています。ニューヨークを拠点に活動するBen-Tovimは、「この世界を構築するためのVR、AR、AI技術は、新しいサイクルに入っています。前のサイクルは、私たちを軌道に乗せるのに役立ちましたが、その多くはまだ2D構築です。10~15年後には、バーチャルオフィスで同僚の隣に座って仕事をしているかもしれませんし、架空の世界に旅行して買い物をしたり、音楽を聴いたり、エンターテイメントを楽しんだり、スポーツをしたりして、ある場所から次の場所へとシームレスに移動して楽しむことができるようになります。これらのピースはメタバースのために構築されている最中であり、まだ「初期段階」であると彼は認めています。しかし、Ben-Tovim氏は、この仮想世界がよりリアルに感じられるようになるでしょう。」
これを実現するために、Ben-TovimのGlimpse Groupは、AIと深層学習を用いた特許取得済みの映像再現技術を専門とするイスラエルの「クリエイティブ・リアリティ」スタートアップD-IDとの新たな提携を発表しました。2017年に設立されたD-IDは、人々のデジタル写真や動画を不正な自動顔認識技術から守ることを目的としたソフトウェアを持つ「非識別化」の会社としてスタートしました。その後、AIや機械学習を用いて、静止画をアニメーション化したり、高品質な動画制作を容易にしたりする製品を生み出しています。
D-IDの共同創業者であるGil Perryは、現在、販売・マーケティング活動に注力している米国からのビデオ会議で、次のようにのべています。「私たちは、世界をハリーポッター化し、デジタル要素に命を吹き込むことができます。当社のAI機能とGlimpseのVR機能を使えば、可能性は無限に広がります。メタバースを実現するためには、技術大手以外の企業も参加する必要があります。」
今年初め、D-IDの技術は、イスラエルのオンライン家系図・DNA検査会社であるMyHeritage社が行った、長い間行方不明になっていた親戚の静止画像を、動きのある表情豊かなバージョンに変換するキャンペーンに採用されました。Deep Nostalgiaと名付けられたこの前代未聞のツールは、3月にソーシャルメディアを席巻し、世界中の人々がこのツールを使って古い家族写真にアニメーションをつけました。また、このツールを使って、イエス・キリスト、ジョージ・ワシントン、モーツァルト、ダヴィッド・ベン・グリオンなど、さまざまな歴史上の人物や宗教上の人物を生き生きと表現した人もいました。
関連ニュース
最新ニュース
受精機会を拡大するため体外受精(IVF)を再現可能で効率的にする"Overture Life"が$20.6Mを調達
2025/04/25
対話型AIのPerplexity、iPhone向け音声アシスタントをリリース
2025/04/25
メンタルヘルスのModern Health、最高人事・戦略責任者としてAlison Borland氏を任命
2025/04/25
DevOpsとデータサイエンスを統合するDatadog、Metaplaneの買収でデータ可観測性機能を追加へ
2025/04/25
クラウドセキュリティのIONIX、CNAPPアラート解析の80%を自動化し、40%を非クリティカルに再分類する新技術を発表
2025/04/25