General
イスラエルのハイテク企業 M&A・IPOが2021年に過去最高の824億ドルに到達
イスラエル企業によるM&AやIPOが急増し、2021年には総額824億ドルという前代未聞の数字になりました。PwCイスラエル・ハイテク・イグジット・レポートによると、これは154億ドルだった2020年から520%増加したことになります。新興企業による250億ドル以上の資金調達も加わり、2021年にイスラエルのハイテク企業に入る総額は1,000億ドルの大台に乗りました。PwCは、2021年中に合計171件のディール(M&AおよびIPO)があったと報告しており、昨年の60件と比較すると、その差は歴然としている。この1年間の平均取引額は4億8200万ドルに達し、1件当たりの平均額が2億5700万ドルだった2020年に比べて190%の伸びとなりました。
2020年中はCovid-19のパンデミックの発生により成約したディールが比較的少なかったとはいえ、2021年に登録された数値は例年より大幅に高くなっています。今年のIPO記録は特に例外的で、72件あり、その総額は約710億ドルでした。21社のユニコーンのうち20社がウォール街に上場したが、フィンテック企業のNayaxはテルアビブ証券取引所に進出し、例外となりました。今年の最高値のオファーはIronSourceで、110億ドルで評価されました。次いで、SentinelOneが90億ドル、monday.comが68億ドルと評価されました。また、現地の証券取引所でのIPOも増加し、45社のハイテク企業が上場し、その主なものはNayax(評価額10億ドル)とGlassbox(評価額3億5千万ドル)でした。
IPOを除いた買収案件も今年は記録的で、99件、総額115億ドル(2020年比180%増)となりました。現地バイヤーによる活動が大幅に活発化し、例えばAvanan(Check Pointが買収)やVdoo(JFrogが買収)のように、イスラエルの買い手と売り手がいる案件が32件ありました。
PwCイスラエルのパートナーでハイテククラスターの責任者であるYaron Weizenbluthは、次のように述べています。「人類の重要性と技術的必要性の認識という点で、10年はかかると予想されていたプロセスを、なんとか1年に絞り込むことができました。2022年にはバリュエーションが問われ、下半期には再び買収やIPOの波が押し寄せるでしょう。」
関連ニュース
最新ニュース
世界最大の核融合スタートアップ"Commonwealth Fusion Systems"がSeries B2で$863Mを調達
2025/08/29
眼鏡処方箋を提供する90秒の視力検査キオスクを展開する"Eyebot"がSeries Aで$20Mを調達
2025/08/28
911センター向けに緊急性の低い通話を自動化するAI音声アシスタントの"Aurelian"がSeries Aで$14Mを調達
2025/08/28
世界のトップ法律事務所が利用するAI搭載の司法インテリジェンスプラットフォームの"Bench IQ"がSeedで$5.3Mを調達
2025/08/28
スポーツイベントのAthletes First、カレッジフットボール最大の対戦で究極のファン体験を届ける「Tailgate Tour 2025」を開催
2025/08/28