1. Home
  2. News
  3. 2021年は、テルアビブ証券取引所の上場件数が9年ぶりの高水準に
2021/12/25

General

2021年は、テルアビブ証券取引所の上場件数が9年ぶりの高水準に

テルアビブ証券取引所(TASE)で取引される企業の数は2021年に9年ぶりの高水準に達し、1日の売買高は過去10年以上で最高だったとTASEが2日に発表しました。TASEには約540社が上場しており、そのうち53社はニューヨークや他の取引所に二重上場しています。この1年間で97社が上場し、うち55社がハイテク企業で、1993年以来、年間上場社数が最も多かったと、取引所は報告書で述べています。上場企業数のピークは2007年の654社でした。TASEの上場企業では今年、約260億シェケル(82億ドル)の資金調達が行われ、2020年の約170億ドル(54億ドル)を上回りました。1日の売買高は19億シェケル(6億300万ドル)で安定していましたが、2019年から43%増加し、2010年の20億(6億3500万ドル)以来最多となりました。

 

TASEの最高経営責任者Ittai Ben Zeev氏は、「取引所の反発の一因は資本市場の活発化を促す政府の措置にあり、2022年に向けて楽観視できる。イスラエル経済の本拠地である証券取引所は、今日、地元経済の成功とイスラエルにおける重要な場所をこれまで以上に反映しています。」とのべています。

 

2019年、TASEは2010年以来、投資家の40%を失い、上場廃止や取引量の減少に悩む数年間を過ごしていた時期に上場企業となりました。その多くは、世界的なインデックスプロバイダーであるMSCIがイスラエルを先進国市場に格上げし、新興国市場から欧州・中東のカテゴリーに分離したことで、新興国市場の大きなフローが失われ、それが補填されることがなかったことに起因しています。先週、MSCIはイスラエルを新たな地域、おそらくヨーロッパに再指定することを検討していると述べ、これによりイスラエルの資本市場に大量のパッシブな資金流入の道が開かれることになります。2021年のこれまでのところ、優良銘柄のテルアビブ35指数(.TA35)は昨年の11%減に対して26%上昇、より幅広い90株指数(.TA90)は29%上昇と、S&P500やナスダック100を上回る上昇率を記録しています。一般債指数は2020年の0.8%から今年は4%上昇しましたが、債券の1日売買高は4%減の40億シェケル(12億7000万ドル)でした。

 

TagsIsrael

関連ニュース

Contact

AT PARTNERSにご相談ください