1. Home
  2. News
  3. Cardiokol 電話越しの音声分析で心臓の状態を検出
2022/08/02

Startup

Cardiokol 電話越しの音声分析で心臓の状態を検出

心房細動(A-fib)は、脳卒中のリスクを5倍、心臓病のリスクを3倍に高める心臓のリズム異常です。また、A-fibは腎不全や認知症などの合併症を引き起こす可能性もあります。世界的には65歳以上の4人に1人がA-fibを発症するといわれており、60代半ばから全員を対象にした検診が必要だといわれています。現在、検診は非常に限られており、一般的には心電図検査で行われています。しかし、A-fibは治療可能ですが、無症状であることが多く、心電図検査で発見することは困難です。

 

音声分析は、Cardiokol社の創業者が考え出した答えでした(「kol」はヘブライ語で「声」)。「創業者の一人の母親がA-fibが原因で脳卒中になったのですが、彼はその発見率が10パーセント以下であることが信じられませんでした」と、Amihood氏はイスラエルの空港都市にある創業5年の同社本社から語っています。「彼は、高齢の患者をより頻繁にモニターする費用対効果の高い方法へのニーズが満たされていないことに気付きました。そして、高齢者はウェアラブルを好まないので、年齢に優しいものでなければなりません。」

 

数カ月前に発売されたCardiokolのソフトウェアは、不整脈に関連する音声パラメータを抽出して特定します。このソフトウェアは、遠隔医療プロバイダー、HMO、健康保険会社のアプリケーションに統合され、信号処理と人工知能を使用して、1日2回の電話中またはデジタル音声アシスタントとのチャット中に数秒間「あー」と言うのを聞くだけでA-fibの音声バイオマーカーを検出できます。この特許技術は、固定電話、スマートフォン、スマートスピーカーなど、あらゆる音声ユーザーインターフェースに対応します。Cardiokolは匿名の音声記録のみを分析し、「この人はA-fibの疑いがあるというフラグを立てる」ので、この技術はプライバシーの問題を引き起こしません。

 

TagsMedTechHealthTechIsrael

関連ニュース

Contact

AT PARTNERSにご相談ください