Startup Portfolio
OpenAIのライバルAnthropic、Claude AIユーザーに「パーソナルアシスタント作成の権限」を付与
AnthropicはAIチャットボットClaudeの新機能を導入します。この新機能により、メールアシスタントやシューズ購入ボット、その他のパーソナライズされたソリューションを作成できるようになります。この新ツールは「ツール使用」(あるいはより技術的には「関数呼び出し」)と呼ばれ、任意の外部APIに接続できます。例えば「このツールは、ユーザーの購買履歴に基づいてパーソナライズされた製品推奨を作成したり、注文状況の追跡や実時間の技術サポートなど、顧客からの問い合わせに迅速に対応できます」とAnthropicは説明しています。
AnthropicのプロジェクトリーダーであるDianne Pennは、「チームは4月から数千人の顧客を対象にClaudeツールのベータテストを実施してきました」と説明しています。彼女は、クールなスタートアップソリューションが生まれることを期待しているようです。また、Study FetchがAIチューターSparkEを構築するのに同様のツールを使用したことにも言及しています。
専門家は、AIアシスタントやエージェント(呼び名は問わず)が技術をリードしていくと示唆しています。実際、GoogleのI/Oイベントでは、AIを使ってGoogleに買い物や検索をさせる様々な方法が公開されました。この関連で、Anthropicは新製品の機能について「アシスタントを立ち上げるには、APIへのアクセスとコーディングができる人がいれば十分です」と説明しています。Anthropicによると、この開発はマーケターにとって重要で、きめ細かいカスタマーエンゲージメントツールの作成を可能にします。最終的には、パーソナライズされた対話を通じて、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。さらに、マーケターはこれらのAI駆動型アシスタントを活用して、カスタマーサポートの改善、パーソナライズされた推奨による売上促進、オペレーション効率の合理化などを図ることができます。加えて、Anthropicのこのツールリリースにより、GoogleやOpenAIに頼らずに、ニーズに合わせた様々なアシスタントを作成できるようになります。一方、OpenAIでは、リアルタイムに応答し、周囲の世界を観察できる音声アシスタント(デモでは重要な面接前に服装の変更を提案)の開発を進めています。
関連ニュース
Anthropic に興味がありますか?
最新ニュース
科学的超知能と呼ぶ壮大な目標の実現に取り組む"Lila Sciences"がSeries Aで評価額$1.23Bで$235Mを調達
2025/09/16
完全統合型の創薬・開発プラットフォームを構築する"Odyssey Therapeutics"がSeries Dで$213Mを調達
2025/09/16
ドイツ拠点でAIベースのエネルギーマネジメントプラットフォームを提供する"encentive"がSeedで€6.3Mを調達
2025/09/16
TECHBLITZに弊社 秋元 Co-Founder & General Partnerのインタビュー記事が掲載されました
2025/09/14
データセンターインフラ最適化スタートアップの"Clockwork Systems"がSeries Bで$20.5Mを調達
2025/09/12