Startup Portfolio
ハードウェア・エンジニアリング・ソフトウェア企業の"Flow Engineering"がSeedで$8.5Mを調達
Flow Engineeringは、EQT Venturesがリードし、Backed VCやエンジェル投資家などが参加したSeedで$8.5Mを調達した。
英国を拠点とするハードウェアエンジニアリングソフトウェア企業であるFlow Engineeringは、分散した従業員が同時にプロジェクトを管理できるアジャイル・コラボレーション・ツールを開発しています。もはや、同僚とメールをやり取りするだけでは不十分で、社員はそれぞれの用途とニーズに合わせたソフトウェアを求めています。
Flow Engineeringのプラットフォームは、ハードウェアエンジニアリングチームのアジャイルコラボレーション手法を可能にし、コンピュータ設計モデル、データベース、コンポーネント図の照合に費やす時間を短縮することを目的としています。
ハードウェアエンジニアリングの「GitHub」に対する答えと言われるFlow Engineeringのソフトウェアは、エンジニアが常に設計をテスト、検証、確認できるようにすることで、複雑なハードウェアビルドをより速く反復できるようにすることを目的としています。
研究チームは、航空宇宙工学とF1スピードレースのバックグラウンドを持ち、このソフトウェアはすでに自動車および航空宇宙産業のクライアントによって導入されています。
創業者であるCEOのPari Singhは、Forbesのアンダー30リストに選ばれており、以前は石油・ガス大手のBP社で機械エンジニアとして、アゼルバイジャン沖でBP社の回転式海洋機器に携わっていた経歴の持ち主です。
Singh氏は、サプライチェーンのボトルネックや投入資源・エネルギーコストの高騰の影響を考えると、コラボレーションソフトウェアはメーカーにとってまさに「ビッグビジネス」であると確信していると述べました。
同氏は、「エンジニアは、部門を超えたコラボレーションによってどれだけ時間が浪費されるかを知っています。このことが、世界をより良くする技術の提供を遅らせているのです。核融合の納期を2年短縮し、新しい電気自動車を18ヶ月早く市場に投入し、炭素削減プロジェクトのコストを20%削減することを可能にしたいのです。」と述べています。
EQT Venturesのパートナーで共同代表のAlastair Mitchell氏は、「新時代のエンジニアリングの分野は"投資の黄金時代"を迎えています。ソフトウェアは2000年代初頭から膨大な投資が行われてきましたが、2010年頃から、電気自動車、航空宇宙、医療機器などのハードウェアに本格的な資金が流れ込んでいます。この傾向は今後も続き、特にクリーンテクノロジーに焦点が当てられると期待している」と説明しています。
関連ニュース
Flow Engineering に興味がありますか?
最新ニュース
科学的超知能と呼ぶ壮大な目標の実現に取り組む"Lila Sciences"がSeries Aで評価額$1.23Bで$235Mを調達
2025/09/16
完全統合型の創薬・開発プラットフォームを構築する"Odyssey Therapeutics"がSeries Dで$213Mを調達
2025/09/16
ドイツ拠点でAIベースのエネルギーマネジメントプラットフォームを提供する"encentive"がSeedで€6.3Mを調達
2025/09/16
TECHBLITZに弊社 秋元 Co-Founder & General Partnerのインタビュー記事が掲載されました
2025/09/14
データセンターインフラ最適化スタートアップの"Clockwork Systems"がSeries Bで$20.5Mを調達
2025/09/12