2023/05/06
Startup
フードテック企業のSteakholder FoodsとUmami Meatsが世界で初めて魚の3Dプリントに成功
イスラエルのフードテック企業のSteakholder FoodsとシンガポールのUmami Meatsが連携し、史上初の実験室で培養・成長させた動物細胞を使って、調理できる魚の切り身を3Dプリントしたと発表しました。Umami Meatsは、ハタから細胞を取り出し、筋肉と脂肪に成長させ、Steakholder Foodsは、その細胞を特殊な3Dプリンターに適したバイオインクに添加します。その結果、海で獲れた魚の特性を模倣した細い切り身ができあがるのです。
細胞培養だけでは、従来の魚介類のコストに匹敵するにはまだ高すぎるため、今は魚の細胞を植物由来の成分で希釈してバイオインクに配合しています。Steakholder Foodsの最高経営責任者であるArik Kaufman氏は、「時間が経つにつれて、これらの製品のレベルは高くなり、製造に関連する価格は低下していくだろう」と述べています。
彼らは、今後数ヶ月で、すでにプロセス解明ができているハタハタとウナギの他の3つの絶滅危惧種を加えたいと考えており、2024年には、シンガポールを皮切りに、規制が整えば米国や日本などの国々で販売したいと考えています。
TagsFoodTechIsrael
関連ニュース
最新ニュース
Hyperliquid、Lighter、Ostiumなど複数の分散型パーペチュアルDEXアグリゲーターの"Liquid"がSeedで$7.6Mを調達
2025/11/05
持続可能な企業を買収し最先端のテクノロジー人材を組み込むAIホールディング企業の"Beacon Software"がSeries Bで$250Mを調達
2025/11/05
医療分野において最も安全な生成AIエージェントを開発する"Hippocratic AI"がSeries Cで$126Mを調達し評価額は$3.5Bに拡大
2025/11/05
Voice AIを活用して患者との会話をアクションに変える"Popai Health"がSeedで$11Mを調達
2025/11/05
CyberSecurityのOneLayer、Nokiaと提携しユーティリティ向けプライベート5G/LTEを防御するゼロトラスト基盤へ
2025/11/05