Startup Portfolio
Quantum Machinesと浜松ホトニクスが量子コンピューティングの制御強化に向けて提携
プロセッサーベースの量子コントローラーのリーディングプロバイダーQuantum Machines(QM)は、浜松ホトニクスの高速ORCAQuest®カメラを統合したことを発表しました。Quantum Machinesと浜松ホトニクスの協業により、量子コンピューティング、通信、センシングの境界が押し広げられます。
QMのObserveは、OPX量子制御スイートを補完する画像プロセッサー付きの高速カメラインターフェイスです。ObserveとORCAカメラの組み合わせにより、冷却原子と捕捉イオンの量子ビットに対する超高速カメラ読み出し機能が実現します。この統合により、速度が向上するだけでなく、柔軟性も維持され、研究者はさらなる画像処理機能のためにパーソナルコンピューターとのインターフェースが可能になります。
Quantum Machines共同創業者兼CEOのItamar Sivanは次のように述べています。「QMと浜松ホトニクスの協業は、量子測定の精度と速度を高めるゲームチェンジャーです。両社のテクノロジーの相乗効果により、量子コンピューティングの進歩に道が開かれ、その可能性を実現に近づけることができます。私たちは単にシステム機能を強化しているだけでなく、量子研究の可能性の境界線そのものを書き換えています。」
また、浜松ホトニクス代表取締役社長の丸野正は「浜松ホトニクスは、リーディングフォトニクス企業として、量子の世界におけるフォトニクスの可能性に大いに期待しています。Quantum Machinesとの協業により、量子コンピューティング向けにカメラシステムの開発が加速しました。Quantum Machinesと共に、フォールトトレラント量子コンピューティングに向けた冒険の始まりを発表できることを誇りに思います」と述べています。
Quantum Machines OPXについて
プロセッサーベースの量子コントローラーファミリーOPXは、1,000量子ビット以上への量子コンピューティングのスケーリングに特化した包括的な制御機能が特徴です。ユーザーフレンドリーなプログラミングと迅速な実行により、さまざまな量子システムにおける最も複雑な量子プログラムをサポートします。
関連ニュース
Quantum Machines に興味がありますか?
最新ニュース
AIインフラのソリューションを提供するAIファクトリー企業の"Crusoe"がSeries Eで評価額は$10B超で$1.38Bを調達
2025/10/28
高度なスキルを持つプロフェッショナルを採用するAIスタートアップの"Mercor"がSeries Cで$350Mを調達し評価額は$10Bに急拡大
2025/10/28
GovTechのMark43、ISO/IEC 27001認証を取得し、グローバル情報セキュリティと公共安全データ保護へのコミットメントを強化
2025/10/28
フルデジタル歯科技工ラボのDandy、AI解析と高精細スキャンできる次世代「Dandy Vision」口腔内スキャナーを発表
2025/10/28
信頼できるオープンソース提供元の"Chainguard"が成長資金として$280Mを調達
2025/10/27