Startup Portfolio
AIを活用したオンライン検索エンジンPerplexity、TimeやFortuneなどの出版社と収益共有に合意
AIを活用したオンライン検索エンジンであるPerplexityは、デジタル出版社との新たな協力プログラムを開始しました。この「Publishers’ Program」を通じて、Perplexityは検索エンジンの特定要素を出版社に直接提供し、パートナーはPerplexityのAPIを使用して独自のカスタム検索エンジンをウェブサイト上で展開できるようになります。また、企業向けプロ製品「Enterprise Pro」への1年間の無料アクセスも提供されます。このプログラムの初期パートナーには、Time、Der Spiegel、Fortune、Entrepreneur、The Texas Tribune、WordPress.comなどがあります。さらに、Perplexityは新機能を導入し、フォローアップ質問で引用されるたびにパートナーが一定割合の収益を得られる仕組みを提供します。この支払いは、クリック数に関係なく、インプレッションごとに行われます。「収益はソースごとに計算されるため、1つの回答で複数のウェブページが引用される場合、それぞれ個別に収益を得ることができます」とPerplexityのスポークスパーソンSara Platnickは述べています。この収益共有機能は「今後数ヶ月で」導入される予定です。
このプログラムは、生成系AIを活用した検索の時代に適応するためのリソースを出版社に提供することを目的としています。PerplexityのCEOであるAravind Srivinasは、「全ての関係者にとってインセンティブが調整される持続可能な方法でこのプログラムを構築しました」と述べています。この取り組みは出版社との関係を強化するためのものでもあり、最近の論争からもわかるように、Perplexityは出版社の支持を得ることを目指しています。
6月11日、ForbesのチーフコンテンツオフィサーRandall Laneは、PerplexityがForbesの独自記事と非常に類似した製品機能についての記事を発表したとして、盗作を非難しました。この事件以降、Perplexityは引用モデルを改善しました。6月19日、Wiredの記事は、Perplexityが親会社Condé Nastの複数のウェブサイトを不正にクロールしていると主張しました。PerplexityのCBOであるDmitry Shevelenkoは、「我々は確固たるジャーナリズムエコシステムがなければ成功しえない」と述べ、出版業界との協力の重要性を強調しています。
Perplexityは、出版社との新たなパートナーシップを通じて、生成系AIによる検索の新たなアプローチを模索しています。このプログラムは、出版社が生成系AIの時代に適応し、利益を得るための道を提供します。
関連ニュース
Perplexity AI に興味がありますか?
最新ニュース
史上最も急成長しているデータセキュリティの"Cyera"がSeries Eで$540Mを調達し、評価額は倍増の$6Bに拡大
2025/06/16
企業向けインターネットインフラを提供する"Meter"がSeries Cで$170Mを調達
2025/06/16
ヨーロッパで最も急成長している核融合エネルギー企業の"Proxima Fusion"がSeries Aで€130M ($150M)を調達
2025/06/16
治療が不可能だった疾患に対して遺伝子治療の可能性を切り開く"SpliceBio"がSeries Bで$135Mを調達
2025/06/16
NodeZero® を展開する自立型サイバーセキュリティPFを開発する"Horizon3.ai"がSeries Dで$100Mを調達
2025/06/16