Startup Portfolio
次世代ネットワークのDriveNetsが、Fujitsu Optical Componentsと提携してオープンネットワーク展開を加速
DriveNets、Fujitsu Optical Components(FOC)、UfiSpaceの3社は、オープンネットワークの導入を促進するための提携を発表しました。この協業により、ネットワーク運営者はハードウェアの削減と運用コストの低減を実現できる統合ソリューションを活用できます。また、この取り組みは、次世代通信インフラを目指すIOWN(Innovative Optical and Wireless Network)イニシアチブとも連携しています。この新しいソリューションは、FOCのZR/ZR+モジュールを、DriveNetsのNetwork CloudソフトウェアとUfiSpaceのホワイトボックススイッチ/ルーターに統合したもので、通信事業者が3つの通信レイヤーを単一のプラットフォームに統合できるように設計されています。この結果、独立した光トランスポンダーが不要となり、ハードウェアのフットプリント、運用コスト、設置面積、電力消費を削減します。FOCのコーポレートオフィサーであるYukiharu Fuse氏は、「DriveNetsとの連携により、エンドツーエンドのネットワーク管理が簡素化され、より効率的なネットワークの構築が可能になります。この統合ソリューションは、FOCのZR/ZR+モジュールがDriveNets Network Cloudにシームレスに適合することを保証します」と述べています。
このソリューションは、IOWN Network Solutionの一部として、長距離通信での高性能を実現する400Gbps対応のスイッチ/ルーターを提供します。ソフトウェアとハードウェアが分離されたアーキテクチャにより、顧客はオープンスタンダードに準拠した光トランシーバーを柔軟に組み合わせることが可能です。この技術は、NTT Advanced Technology Corporationを通じて市場に展開されます。DriveNetsのグローバル戦略アライアンス担当副社長であるNir Gasko氏は、「ZR+モジュールの進化により、数百キロメートル離れたデータセンター間の接続が簡素化され、運営者が管理するネットワーク要素の数が減少します。FOCの提供するZR+モジュールと分散型ネットワーキングソリューションの組み合わせは、世界中の通信事業者に大きな経済的効率をもたらします」と語っています。
DriveNetsはこれまでにAcacia、Infinera、Cienaとの提携を発表しており、今回の提携もまた、オープンで分散型のネットワーキングソリューションの採用が世界的に拡大していることを示しています。このソリューションにより、事業者は特定のベンダーに依存せず、複数のベンダーから要素を組み合わせてネットワークを構築できるようになります。
DriveNetsについて
DriveNetsは、分散型ネットワーキングソリューションを提供するリーダー企業で、2015年に設立されました。同社は、通信事業者、クラウドプロバイダー、ハイパースケーラー向けにネットワークの効率化とパフォーマンス向上を支援しています。DriveNetsの「Network Cloud」ソリューションは、標準的なホワイトボックスを活用して、コアからエッジまで、AIネットワーキングを含むすべてのユースケースをサポートします。世界最大級のネットワークに導入されている同社の技術は、テレコム規模のパフォーマンスと信頼性を提供しながら、クラウドのような柔軟性を実現しています。
関連ニュース
DriveNets に興味がありますか?
最新ニュース
世界最大の核融合スタートアップ"Commonwealth Fusion Systems"がSeries B2で$863Mを調達
2025/08/29
眼鏡処方箋を提供する90秒の視力検査キオスクを展開する"Eyebot"がSeries Aで$20Mを調達
2025/08/28
911センター向けに緊急性の低い通話を自動化するAI音声アシスタントの"Aurelian"がSeries Aで$14Mを調達
2025/08/28
世界のトップ法律事務所が利用するAI搭載の司法インテリジェンスプラットフォームの"Bench IQ"がSeedで$5.3Mを調達
2025/08/28
スポーツイベントのAthletes First、カレッジフットボール最大の対戦で究極のファン体験を届ける「Tailgate Tour 2025」を開催
2025/08/28