Startup Portfolio
AI検索エンジンのPerplexity、検索から日常業務まで支援する「Comet」を発表
AI検索エンジンで注目を集めるスタートアップPerplexityは、AIを搭載した初のWebブラウザ「Comet(コメット)」を正式にローンチしました。Cometは、Google検索の支配的地位に挑戦する同社の最新プロダクトであり、情報探索の起点そのものを変えようとする試みです。Cometはまず、月額$200の「Maxプラン」契約者および事前登録者に限定して提供が開始されます。最大の特徴は、PerplexityのAI検索機能が標準搭載かつデフォルトで設定されている点で、検索結果の要約をAIが提示する同社の中核サービスをブラウザ体験の中心に据えています。また、Cometには「Comet Assistant」という新しいAIエージェントも搭載されています。これはブラウザ内で動作し、ユーザーの代わりにWebページの閲覧や情報整理、メールやカレンダーの要約、タブの管理といったルーチンタスクを自動化します。ページのサイドに表示される「サイドカー」から簡単にアクセスでき、閲覧中のWebページの内容を把握したうえで質問に回答することができます。
PerplexityのCEOであるAravind Srinivas氏は、「Cometは単なるブラウザではなく、すべてをこなせる“オペレーティングシステム”のような存在を目指している」と語っており、Google Chromeの支配下から抜け出し、ユーザーと直接つながることを目的としています。競合ひしめくブラウザ市場において、CometはGoogle ChromeやAppleのSafariに加え、The Browser Companyが2025年6月にリリースしたAIブラウザ「Dia」などとも競うことになります。また、OpenAIも独自のブラウザ開発を検討しており、すでにGoogle Chromeの開発チームの一部を採用しています。
Perplexityの検索サービスは2025年5月に月間7億8000万件のクエリを記録し、月次成長率は20%超に達しています。このユーザー基盤がCometの利用拡大につながれば、同社がブラウザ戦争で優位に立つ可能性もあります。実際にCometを使った体験では、「Comet Assistant」が最もユニークな機能と評価されました。閲覧中のページをAIが自動で把握し、その場で質問に答えてくれるため、別のタブを開いたりリンクをコピペする必要がありません。YouTubeやGoogle Docs、SNSの投稿にも対応しており、業務効率を大きく向上させる可能性を秘めています。
一方で、複雑な作業では精度に課題もあります。例えば、サンフランシスコ空港の格安駐車場を検索・予約しようとしたところ、Comet Assistantは条件に合う候補を提示したものの、予約画面で日付を誤って入力し、「空きがない」と誤認識したままチェックアウトを進めようとしました。このような“幻覚(hallucination)”は、AIエージェントに共通する課題です。また、Googleアカウントとの連携において、メール、カレンダー、連絡先、画面閲覧情報への広範なアクセス許可が必要になる点について、不安を覚えるユーザーも多いと予想されます。それでも、CometはブラウザにAIが統合される未来を先取りする存在であり、日常の軽作業を支援するパートナーとしては既に高い実用性を持ちます。AIブラウザという新しいカテゴリにおいて、Perplexityが先行者として存在感を発揮する可能性は十分にあります。
Perplexityについて
Perplexityは、生成AIを活用した検索エンジンの開発で知られるスタートアップで、AIによるリアルタイム検索要約を提供するプロダクトで注目を集めています。2025年現在、月間検索数は7億件を超え、急速に成長中。今回発表したAIブラウザ「Comet」は、同社のAI技術をフル活用した新たなユーザー体験を実現し、Googleに対抗する次世代の情報アクセス手段として期待されています。
関連ニュース
Perplexity に興味がありますか?
最新ニュース
Agentic開発のReplit、Microsoftと提携し企業向け自然言語ソフト開発を加速
2025/07/11
FinTechのRamp、AIエージェントを導入し経理業務を自動化へ
2025/07/11
FinTechのPontera、Snowden Laneと提携し401(k)運用管理の統合ソリューションを提供開始
2025/07/11
BioTechのPhaseV、臨床試験設計を革新するAIプラットフォーム「Trial Optimizer」をAWS Marketplaceで提供開始
2025/07/11
大規模言語モデルのOpenAI、Chromeに対抗する新プロダクトを数週間以内に公開へ
2025/07/11