Startup Portfolio
Edge AIのBrightAIとEfficient Computerが、次世代インテリジェントインフラに向け省エネプロセッサを活用した協業を発表
世界で最も省エネルギーな汎用プロセッサを開発するEfficient Computerは、AIを物理世界に導入しインフラをスマートかつ強靭にするBrightAIとの初の顧客パートナーシップを発表しました。BrightAIはEfficientの新型プロセッサ「Electron E1」を自社プラットフォームに統合し、リアルタイムのAI推論をエッジで実行可能にしました。これにより、従来クラウドに依存していた信号処理や推論処理をオンデバイスで行い、エネルギー消費やコストを削減しつつ、大規模かつ信頼性の高いインフラ監視が可能になります。
BrightAIの「Stateful」プラットフォームは、水道管やガス圧縮機、電柱といった重要設備を監視し、漏水や故障を数分で検知します。既に数千のアセットに展開されており、従来数週間かかった異常検出を迅速化。Electron E1は従来の低消費電力プロセッサの最大100倍の効率を誇り、オンデバイスで高度なAI推論を可能にします。
BrightAIの創業者兼CEOであるAlex Hawkinson氏は「物理世界のリスクを事前に可視化するには、強力かつ効率的な計算能力が不可欠。Electron E1はこの条件を満たし、エネルギー消費を抑えつつ高性能AIを大規模に展開できる」と述べました。Efficient ComputerのCEO Brandon Lucia氏も「Electron E1の効率性が、BrightAIのインテリジェントインフラをエッジで拡張する基盤になる」と強調しています。この協業は、クラウドからエッジへと移行するAIワークロードにおいて、性能だけでなくエネルギー効率が重要な指標となる新時代のインフラ構築を支えるものです。両社は今後、水資源、エネルギー、輸送、スマートシティといった幅広い分野での展開を視野に入れています。
BrightAIについて
BrightAIは「Physical AI」によって重要サービスを変革するスタートアップです。Statefulプラットフォームを基盤に、センサー、ウェアラブル、自律システムからのマルチモーダルデータを統合。予測診断、自動化されたワークフロー、インテリジェントな運用支援を提供し、上下水道、電力、ガス圧縮、害虫防除、HVAC、製造業など幅広い産業で効率化とリスク低減を実現しています。複雑なデータを行動可能な知見に変換することで、重要インフラ運営を次世代へと導いています。
関連ニュース
BrightAI に興味がありますか?
最新ニュース
企業向けに迅速かつ実用的な成果を提供するAIコンサルタントの"Distyl AI"がSeries Bで評価額$1.8Bで$175Mを調達
2025/09/24
企業が自社でクレジットカードを設計・発行できるようにする"Cardless"がSeries Cで$60Mを調達
2025/09/24
オンライン決済インフラStripeとVisaがFinTechのFoldと提携し「Bitcoin Rewards Credit Card」を発表
2025/09/24
マーケティングインテリジェンスとコマースメディア最適化を統合したプラットフォームのSkaiがTopsortと提携し到達困難なリテールメディア市場を開放
2025/09/24
医療業界に特化した決済プラットフォームのRevSpringが、Kyruus Healthを買収し、検索から支払いまで「つながる医療体験」を提供へ
2025/09/24