General
イスラエルのハイテク企業、第2四半期に過去最高の65.2億ドルを調達、FinTechとCyber Securityが牽引役に
IVC-Meitarのレポートによると、上半期のハイテク企業の資金調達額は119億ドルと、2020年通期を上回りました。企業は今後、高額なバリュエーションを正当化する必要があります。
イスラエルのハイテク企業は、今年の第2四半期に投資が急増し、過去最高の65億2000万ドルを調達し、前年同期の調達額の3倍となりました。IVC Research Centerと法律事務所Meitarが発行するイスラエルのIVC-Meitar Tech Reviewが発表したデータによると、2021年上半期にイスラエルのハイテク企業が調達した資金額119億ドルも記録的で、2020年の通年で調達した103億ドルを上回っています。2020年の第2四半期に、イスラエルのハイテク企業は約22億ドルを調達しました。
今回の調査結果は、「イスラエルのハイテク産業は、外国のベンチャーキャピタル投資家にとって戦略的なターゲットであり続けており、テクノロジー企業はあらゆる段階で手厚い投資の恩恵を受けており、本格的な投資家は早い段階から参加しており、それが資金調達額の増加に反映され、生き残りの可能性を高めることにつながっている」と、IVCのシニアアナリストであるMariana Shapira氏は声明で述べています。イスラエルの投資家が活動を拡大していることや、企業の評価額が高いことは、資本の利用可能性を示しており、ハイテク産業への資金の流れの良い傾向は、2021年中にも続くと予想されます。
この四半期における記録的な資金調達は、世界的に起きていることと一致しています。ニューヨークに拠点を置くデータ会社CB Insightsの報告書によると、今年の第2四半期における新興企業への世界的な資金調達額は、2020年の第2四半期と比較して157%増の1560億ドルという記録的な数字となりました。2021年の四半期の数字は、「過去10年間で調達額が最大の四半期」になるとのことです。2021年第2四半期に世界で新たに誕生したユニコーンは136社で、過去最高となり、前年同期に誕生した23社の約6倍となりました。ユニコーンとは、評価額が10億ドル以上の未上場企業のことです。
業界を追跡しているTech Avivによると、イスラエルにはイスラエル人が設立したハイテク・ユニコーンが合計71社あり、そのうち35社が今年設立されました。CB Insights社のレポートによると、世界全体では、ハイテク企業に投資された5ドルのうち1ドルが金融テクノロジー企業に投資されています。また、世界のエグジット(IPOおよびM&A)件数は、前年比109%増の2,893件となり、過去最高を記録しました。
IVCによると、今年の第2四半期、イスラエルでは230件の資金調達取引が行われました。上半期には、1件あたり1億ドル以上の取引が38件あり、この期間の資金調達全体の約50%を占めています。2021年上半期に完了した取引件数は、2020年に完了した全取引の66%に相当します。イスラエルのハイテク企業の資金調達記録は、2021年第2四半期のすべてのラウンドで登録されました。初期ラウンド(シードおよびAラウンド)への投資は、取引件数、金額ともに増加を続け、126件、10億4,000万ドルの調達に達しました。前年同期は91件、4億1,500万ドルの調達でした。より高いラウンド(Bラウンド以上)への投資も2021年第2四半期に引き続き増加し、54億8,000万ドルを調達しましたが、前年同期は17億6,000万ドル、2021年第1四半期は46億6,000万ドルでした。2021 年上半期には、79 件の案件で 1 件当たり 5,000 万ドル以上の投資が行われましたが、このような取引は 2020 年には 47 件、2019 年には 39 件でした。
2021年上半期の投資家の嗜好は安定しており、資本の大半はフィンテックおよびサイバーセキュリティ技術分野の企業に流れました。フィンテックの取引件数は57件で、前年同期の26件に比べて増加しました。サイバーセキュリティ企業は、2021年上半期に29億ドルを調達し、この期間の調達額のほぼ25%を占め、2020年にこの分野が調達した資本総額を上回ったことがデータで示されました。
米国、イスラエル、その他の公的資本市場におけるイスラエルのハイテク企業の活動は、2021年上半期に大幅に増加し、それは記録的な数の新規株式公開(IPO)に反映されました。これは、新規株式公開(IPO)、特別目的買収会社(SPAC)の取引、およびフォローオン・オファリングの記録的な数に反映されているとのことです。SPAC企業との合併により実現した案件は7件で、総額24億1,000万ドルが調達されました。
今年上半期のIPOおよびSPAC取引は、異常値を除くため、市場での資金調達額が50億ドル以下のものに限定して、合計48件行われました。この48件の調達額は84億2,000万ドルで、昨年同期のIPO20件の資本市場での調達額が16億1,000万ドルであったことと比較しても、その差は歴然としています。テルアビブ証券取引所(TASE)は、この期間に最も多くのIPOを誘致し(35件)、2021年上半期の48件のIPOによる総調達額の約12%を占めました。この数字は、TASEが一定の評価額のテクノロジー企業にとって、有効な上場プラットフォームになったことを示しています。
IPOやSPAC合併後のハイテク企業の評価額は、2020年通年で83億2,000万ドル、2019年通年で19億1,000万ドルだったのに対し、上半期ではなんと623億ドルにまで急増したことがデータで明らかになりました。

Meitar社のパートナーであるMike Rimon氏は、声明の中で次のように述べています。「2013年から2014年にかけて、これほど短期間に大量のイスラエルのハイテク企業が上場したことはありませんでした。2021年上半期には、48社のイスラエル企業の株式公開が、通常の株式公開またはSPACとの合併により完了しました。そのうち35社がテルアビブで、12社が米国で、1社がロンドンで完了しました。これらの企業、特に米国で公開された企業は、非常に高い評価でIPOを完了し、ほとんどの企業がIPO後に評価を引き上げました。我々はこの傾向は、2021年前半に比べて緩やかになる可能性はあるものの、近い将来にも続くと予想しています。SPACとの合併は、特に、米国とイスラエルの規制当局がこのような取引に懸念を抱いていることや、2021年第1四半期に 伝統的なIPOよりも大幅に低かった脱SPAC後の企業のパフォーマンスを考慮して検討されるでしょう。」
2021年上半期のイスラエルのハイテクM&A案件は約40億ドルで、これは同じく減少した2020年と同程度の割合でした。大きな買収案件は3つ。MyHeritageがFrancisco Partnersに6億ドルで買収され、ProsperaがValmontに、VDOOがJFrogにそれぞれ3億ドルで買収されました。
Meitar社のパートナーであるShira Azran氏は、声明の中で、次のように述べています。「出口の数が少ないことは、技術エコシステムが成熟していることの表れでもあると述べています。これは、企業が高い評価額で多額の資本を調達することができ、売却よりもこちらを好むことを示しています。米国のVCおよびプライベート・エクイティ・ファンドは、イスラエルでのハイテク投資におけるシェアを拡大しており、企業に多額の資本を投入しています。さらに、これらの投資家はより忍耐強く、企業が高いバリュエーションに達し、資本市場で投資を実現する能力があると信頼しています。M&A取引は現在、調達した金額で大きく成長したイスラエル企業が、イスラエル国内外の企業を買収する際にも利用されています。この種の取引が増えてきており、今後もこの傾向は強まると考えています。」
Meitar社のパートナーであるItay Frishman氏は、次のように述べています。「巨大な新会社は、高い評価に値することを証明しなければなりません。スタートアップ国家はスケールアップ国家でありたいと考えています。イスラエルの企業は、シリコンバレーの企業と肩を並べようとしています。上場した企業を含むユニコーン企業は、高い評価に値することを証明しなければなりません。最近まで、イスラエルのほとんどの企業は、夢と約束に基づいて販売または評価されていました。今日、イスラエルのハイテク市場は次の段階に進む準備ができています。最終的な結果は、今後数年間で試されることになります。言葉は紙の上にとどまり、市場は収益と継続的な加速成長に焦点を当てるでしょう。私たちが見ているものが本物かどうかは、未来が決めることです。」
関連ニュース
最新ニュース
ロボティクス基盤モデル(RFM)を開発するPhysical AIスタートアップの"Genesis AI"がSeedで$105Mを調達
2025/07/02
AIネイティブの先進的な調達プラットフォームを提供する”Levelpath"がSeries Bで$55M超を調達
2025/07/02
より長く健康的な生活を目指す患者のために血液洗浄サービスを提供する"Circulate Health"がSeedで$12Mを調達
2025/07/02
FinTechのPontera、米労働省元高官Lisa M. Gomez氏を戦略アドバイザーに迎え、リタイアメント政策連携を強化
2025/07/02
HealthTechのPhaseV、AI活用の新プラットフォーム「ClinOps」を発表し、因果推論と患者レベルのリアルデータに基づき治験業務を高度化
2025/07/02