Startup
FinTechのRapydが、PayUのGlobal Payments Organisation(GPO)を総額6億1000万ドルで買収
Rapydはイスラエルのフィンテック・アズ・ア・サービスのスタートアップで、PayUのGPOを6億1000万ドルで買収します。この取引により、PayUはインドにおける大規模な支払いおよびフィンテックの機会に焦点を当てることができると同社は発表しました。PayU Global Payment Organisation(GPO)の買収には、PayUのインド、トルコ、東南アジアの事業は含まれません。
PayUは、長期的な成長潜在能力を持つ市場で運営・投資する、オランダ拠点の消費者インターネットグループであり技術投資家であるProsusの支払いとフィンテック事業です。PayUのGPO事業は、ラテンアメリカ、中央および東ヨーロッパ、アフリカの30カ国以上でグローバルな企業に先進的なeコマース支払いソリューションを提供しています。同事業はPayUの全体の収益の約30%を占めています。FY23年度には、GPOの総支払い量が前年比12%増加し、US$34bnに達しました。これは5年間で約3倍の成長です。Prosusの声明によれば、PayUは今後、「急成長しているインドの支払いとクレジットビジネス」に焦点を当てる予定で、その子会社であるPayU Indiaを通じて45万以上の加盟店と200万人以上のクレジット顧客にサービスを提供しています。
Rapydにとって、PayU GPOの買収は、eコマース、物流、交通などの主要な縦型市場での地位を強化し、グローバルリーチを拡大します。PayU CEOのLaurent le Moal氏は、「PayUの支払い事業は、インドで最大かつ最速の成長を遂げる非銀行ビジネスの一つで、昨年だけで42%の年間成長を達成しています。全体として、インドのデジタル金融サービスの機会は未だ大きく、未開拓で、PayU Indiaにとって健全な成長を提供しています。」と述べました。
2023年の同社の連結財務報告書によれば、PayUのインド事業だけでFY23年に3億9900万ドルの収益を上げ、前年比31%成長しました。昨年10月には、Prosusはインドの支払い会社BillDeskの買収を4.7億ドルで終了しましたが、インド競争委員会(CCI)からの承認を受けたにもかかわらずです。南アフリカの多国籍企業Naspersが大半を所有しているProsusは、その子会社Prosusを通じて、2005年以来インドの技術企業に約60億ドル投資したと主張しています。2021年7月には、ProsusはSoftBankと共同で、インドの食品配達大手Swiggyの12.5億ドルの資金調達ラウンドを主導し、同社の約38%の持分を保有しています。
関連ニュース
最新ニュース
建設設計図の自動読み取りソリューションを開発する"Bild AI"がSeedで$3.1Mを調達
2025/07/04
アナログ混載回路IPスタートアップBlue Cheetah Analog DesignをChipletTechのTenstorrentが買収
2025/07/03
FinTechのStripe、TrueLayerと提携し「Pay by Bank」をフランス・ドイツで展開し、決済手数料削減とコンバージョン改善を実現
2025/07/03
AIコンディションモニタリングTractianが、G2 Summer 2025レポートで資産管理ソリューション部門 最優秀要件適合賞を受賞
2025/07/03
動画AIのTwelveLabs、LG CNSと提携し、業界横断の動画理解ソリューションを共同開発へ
2025/07/03