Startup
Web3 Worldcoinが4月14日から16日にかけて、ETHGlobalカンファレンス「ETHGlobal Tokyo」を開催
Worldcoinは、2023年のETHGlobalの主要スポンサーとして、Web3の優れたプロジェクトと提携します。東京では、Worldcoinプロトコルの開発チームがオープニングトークに参加し、World IDワークショップやハッカソンの審査、賞品授与などを行います。また、4月13日には、WorldcoinがPragmaカンファレンスのスポンサーになります。World ID SDKがベータ版になったことで、イーサリアムコミュニティがWorldcoinプロトコルとより関わり、構築する機会が増えます。
ETHGlobal Tokyoは、WorldcoinとETHGlobalが世界中で開催する長期イベントと新しいイベントのコラボレーションの始まりに過ぎません。これらのイベントでは、参加者はWorldcoinとWorld IDの開発者と交流し、プロトコルについて学び、オーブでWorld IDを検証し、プライバシー保護や分散型IDソリューションの可能性を探ります。
Worldcoinは、設立当初から世界中でハッカソンなどのイベントを開催し、特に2021年以降、さらに活発化しています。過去数年間、Worldcoinはハッカソンやパネルを主催し、プレゼンテーションを行い、Q&Aに参加し、Web3コミュニティがプロトコルを理解できるように支援してきました。ETHGlobalとのコラボレーションは2022年に始まり、さまざまなイベントやハッカソンに参加し、World ID Alphaを使用する開発者たちと協力しています。
現在、すべての活動が東京に集中しており、Worldcoinは新しいブースやオーブを展示し、参加者にプロジェクトの重要性と可能性を伝える予定です。
関連ニュース
最新ニュース
信頼できるオープンソース提供元の"Chainguard"が成長資金として$280Mを調達
2025/10/27
AIのAnthropic、Googleと大規模AIチップ契約し、最大100万TPUを調達、2026年末までにギガワット級の計算能力を増強
2025/10/27
FinTechのZip US、Stripeとの提携を拡大し、Elements/Checkout/Payment Linksで分割払いをノーコード導入
2025/10/27
GovTechのMark43とSTS、内務省DOIに統合PSプラットフォームを本番展開し、連邦機関の近代化を加速
2025/10/27
AIネイティブ・コンタクトセンターのCrescendo、「Total Outcome Guarantee」を発表し、顧客対応力向上
2025/10/24