Startup Portfolio
DeFiのMorphoとCoinbaseが、一時的な利回り補助でUSDC貸付商品に注目集まる
Coinbaseは、USDC預金に最大10.8%のリターンを提供する新しい貸付商品を発表しました。この高利回りの一部は、DeFiレンダーMorphoによる一時的な「ブースト」によって支えられていることが明らかになりました。Coinbaseのプロダクト責任者Max Branzburg氏は、約6%はMorphoプラットフォームでの運用から生まれ、さらに5%はMorpho自体が補助していると説明しています。Coinbaseの広報担当者も、現在の利回りがMorphoのインセンティブによって一時的に引き上げられていることを認めましたが、その取り決めがいつ終了するのかについては明言を避けました。Morphoはこれまでもエコシステム活性化のためにインセンティブを提供しており、今回もその一環とされています。
Coinbaseの貸付商品は、かつてTerraのAnchor Protocolが約20%の利回りをうたい文句にしていた時代を想起させ、多くのユーザーがその利回りの仕組みに関心を寄せています。ただし、2022年の一連のレンディング業界の混乱を受け、慎重な見方も残っています。ブログ記事ではMorphoによる補助について触れられていませんが、Branzburg氏は「マーケティング目的」であると認めています。MorphoはEthereumおよびCoinbaseのL2ネットワークBase上で稼働し、過剰担保型ローン市場を作成できるプラットフォームです。Coinbaseの商品では、Steakhouse Financialがリスク管理やUSDCの割り当てを担っています。Morphoのデータによれば、Base上の関連ボールトには2,400万ドルのUSDCが預けられ、年利5.87%を提供。資金の大半はcbBTC、cbETH、WETH、wstETHなどの借入市場に供給されており、特にcbBTCへの貸付が98%を占めています。
Coinbaseは2023年にBorrowサービスを停止しましたが、Morphoと連携して暗号資産担保ローンを再開しており、今回の貸付商品はその延長線上にあると説明しています。現在、Coinbaseユーザーは会員制サービスを通じて最大4.5%のUSDC利回りを得られますが、今回の新商品は一時的な補助によりさらに高い利回りを提供しています。
Morphoについて
MorphoはEthereumおよびBase上で稼働するDeFiレンディングプロトコルで、過剰担保ローン市場を柔軟に構築できる仕組みを提供しています。ユーザーはUSDCをボールトに預け入れ、ビットコインやイーサリアムなどのラップト資産を担保とした貸付市場に流動性を供給できます。インセンティブ設計により利用者を惹きつけ、DeFiレンディングの新しい形を推進しています。
関連ニュース
Morpho Labs に興味がありますか?
最新ニュース
AIを活用した皮膚科レベルのニキビ治療アプリを提供するノルウェー発の"Nolla Health"がSeedで$4.5Mを調達
2025/09/22
Agentic ProductivityのSerif 受動的ツールから先回りして動くAIエージェントへ、創業者の原体験が導いたプロダクティビティ革命
2025/09/22
FinTechのMakoが、世界初のAI投資アソシエイトを発表、金融業界の生産性を変革へ
2025/09/22
RoboticsのGeneral Roboticsが、DreamControlでヒューマノイドAIの基礎スキル習得を推進
2025/09/22
動画AIのLuma AIが、推論機能を備えた動画生成モデル「Ray3」を発表、映像制作を支援する自動クリエイティブパートナーに
2025/09/22