1. Home
  2. News
  3. 東京を拠点とするAIスタートアップの"Sakana AI"がSeedで$30Mを調達
2024/01/17

Startup Portfolio

東京を拠点とするAIスタートアップの"Sakana AI"がSeedで$30Mを調達

Sakana AIは、Lux CapitalとKhosla Venturesがリードし、NTT、KDDI、ソニーのベンチャーキャピタル部門が参加したSeedで$30Mを調達した。

東京を拠点とするAIスタートアップのSakana AIは、魚や鳥のような動物が互いに協力し合う方法からヒントを得て、より小型で機敏なAIモデルを構築するします。

Sakanaの社名は日本語の「魚」に由来し、同社のロゴには泳ぎ去る赤い魚を含む黒い魚のグループが描かれています。他社がより大きく複雑な大規模言語モデル(LLM)の開発に取り組むなか、同社はバイオミミクリー(生物模倣)、つまり魚、蜂、蟻、鳥などの動物群がどのように協力し合うかを見ることで、より小さなモデルを作るのに役立つという考えに基づいて活動してきました。

2023年8月に設立されたSkanaは、CEOのDavid Ha氏とLlion Jones氏によって共同設立された。Davidは以前、オープンソースの画像生成モデル「Stability Diffusion」を開発したStability AI Ltd.で研究責任者を務めてました。また、Googleの日本における研究グループも率いていました。Llionは、2017年に「Attention Is All You Need」と題する研究論文を共著し、OpenAIのチャットボット「ChatGPT」などの大規模言語モデルの中核をなすトランスフォーマーのアーキテクチャを紹介することで、生成AIモデルの基礎を築きました。

同社は、「集合知」や進化といった自然界からのアイデアを利用して、群れで協力できるより小さなAIモデルを設計する予定です。これは、会話をしたり、質問に答えたり、文書を要約したりといった問題を克服するために複雑さを増してきたLLMとは対照的です。

自然知能の観点から言えば、これはアリのコロニーが多くの個体を使って共通の目標に近づく方法に似ています。例えば、大きなタスクを多くの小さなエージェントやアクターに分割することで、1つの大きな面倒なモデルよりも高い効率と敏捷性で実行できるようにします。

「AIには新しいアプローチやアイデアを開発する余地がある」とDavidは日経アジアとのインタビューで語りました。東京に本社を置くことで、Sakanaは日本の優秀なAI人材から専門知識を集め、この地域のイノベーションを促進することができると同氏は付け加えた。同社はまずアジア市場に注力し、11月にはNTTとの研究提携を発表しました。NTTは3月に「tsuzumi」と名付けた日本語のLLMを展開する予定で、その開発でSakanaと協力します。

「Sakana AIが日本に拠点を置き、アジア市場に初めて焦点を当てたことは、ユニークで重要なことです。ますます複雑化する世界において、アジアは影響力のある新しいAIの先駆者を必要としており、また持つことになるでしょう。強力な民主主義国家であり、米国の偉大な同盟国である日本は、そのリーダーになる態勢を整えています。」と、Lux Capitalの共同設立者兼Managing Partnerは説明します。

 

TagsAI

関連ニュース

Contact

AT PARTNERSにご相談ください