Startup Portfolio
AIを活用した人材インテリジェンスおよびスキルアセスメントプラットフォームMultiverseが、AI諮問委員会を設立し、労働力変革の取り組みを指導
Multiverseは、AI諮問委員会の設立を発表しました。この委員会は、学界と産業界の有識者で構成され、AIを活用したスキルギャップの特定、キャリア移動の促進、大規模な個別学習の提供に関して、戦略的指導を行います。
生成AIの急速な進歩により、仕事の世界が急激に変化し、新しいスキルセットが必要とされています。しかし、現在の教育から雇用へのシステムはこの変化に追いついていません。
Multiverse創業者兼CEOのEuan Blair氏は、AIがこの変化の引き金であり、同時に解決策でもあると述べています。新しい教育ツールは大規模な個別トレーニングへのアクセスを可能にし、適切に活用すれば大規模な再教育プログラムを推進し、技術がもたらす可能性のある雇用喪失を緩和できるとしています。
AI諮問委員会には、Stanford大学、Oxford大学、Southampton大学の教授や、エストニア前大統領、Alan Turing研究所の議長など、AIや教育分野の専門家が参加しています。Multiverseは独自のプラットフォームを通じて、AI、データサイエンス、ソフトウェアエンジニアリングなどの需要の高いスキルを提供し、キャリアのあらゆる段階での人材開発を支援しています。これまでに16,000人以上の専門的な見習いを訓練し、顧客に20億ドル以上のROIを生み出しています。AI諮問委員会の設立は、AI搭載コーチ「Atlas」の成功に続くものです。Atlasは40%以上の採用率と91%を超える有用性評価を達成しています。
Multiverse CTOのUjjwal Singh氏は、AIの倫理的な開発と展開のための統治原則の策定、製品革新の機会の特定、AIの労働力への影響に関する業界リーダーシップの発揮などを、委員会の優先事項として挙げています。
Multiverseは、AIを活用したスキルギャップの解消と個別学習の提供を通じて、個人の経済的機会と組織の労働力変革を推進することを目指しています。
関連ニュース
MedTechのAktiia、米国初のカフレス血圧計を市販向けにFDA承認取得
2025/07/11
リアルタイム顧客分析のSnowplow、AI製品向け基盤「Signals」を発表
2025/05/29
AIで「不可能」を実現―次世代エンジニアリングを加速するPhysicsXの挑戦
2025/05/13
Multiverse に興味がありますか?
最新ニュース
Agentic開発のReplit、Microsoftと提携し企業向け自然言語ソフト開発を加速
2025/07/11
FinTechのRamp、AIエージェントを導入し経理業務を自動化へ
2025/07/11
FinTechのPontera、Snowden Laneと提携し401(k)運用管理の統合ソリューションを提供開始
2025/07/11
BioTechのPhaseV、臨床試験設計を革新するAIプラットフォーム「Trial Optimizer」をAWS Marketplaceで提供開始
2025/07/11
大規模言語モデルのOpenAI、Chromeに対抗する新プロダクトを数週間以内に公開へ
2025/07/11