Startup Portfolio
EdTechのMultiverse、AI導入にはデータリテラシーの確立が重要と主張
MultiverseのCEOであるBlairは、McKinsey & CompanyでTMT(テクノロジー・メディア・通信)のグローバル共同リーダーを務めるBrendan Gaffeyとの対談で、企業のChief Data Officerたちが基本的なデータ分析用ダッシュボードの依頼に追われ、本来取り組むべき高度な言語モデルの活用などに時間が割けないという現状を指摘しました。Blairは、データリテラシーが整っていない段階でAIの活用を考えても、実効性は得られないと強調しています。
Multiverseは、より効率的な仕事の進め方や経済的機会へのアクセス拡大を支援し、企業のパフォーマンスを高めることを目的とするテクノロジースタートアップです。Blairは、かつては従業員向けの福利厚生とみなされていた企業研修が、経営上の利益をもたらす重要な施策に変化しつつあると述べ、取締役会やCEO、CTO、CIOなどの経営層がその責任を担うようになってきたと指摘しました。人材への投資は企業の成長に欠かせないだけでなく、移民への支持が低下している問題や、グローバリゼーションやアウトソーシングへの反発にも新たな視点を与えるとしています。
教育分野においてBlairは、個別指導を受けた学生はそうでない学生に比べ、二つの標準偏差ほど成績が上回るという課題を取り上げました。AIを活用すれば、学習者それぞれの役割や背景を深く理解できるパーソナライズドな指導を多くの人に提供できるとし、それが教育における大きな可能性になると述べています。さらにBlairは、ソフトウェアの進歩が続いているにもかかわらず、生産性への本質的な影響はまだ十分に見られていないと指摘し、今後はAIを含めた技術活用が新たな効率化の鍵になるとの見解を示しました。
Multiverseについて
Multiverseは、BlairがCEOを務めるEdTech分野のスタートアップです。人材育成とビジネス成果の向上を両立させる研修プログラムを展開し、企業内でのデータリテラシー強化を含むさまざまなスキルアップを支援することを目指しています。仕事現場で実践的に学ぶ仕組みを提供することで、働き手の能力向上だけでなく、企業全体の生産性向上にも貢献する存在として注目を集めています。
関連ニュース
リアルタイム顧客分析のSnowplow、AI製品向け基盤「Signals」を発表
2025/05/29
AIで「不可能」を実現―次世代エンジニアリングを加速するPhysicsXの挑戦
2025/05/13
GenZ向けSNSのFizz、HBCU学生起業家を支援へ
2025/04/16
Multiverse に興味がありますか?
最新ニュース
AI駆動インフラストラクチャでデータを通じてプライベートマーケットをつなぐ"Foresight"がSeedで$5.5Mを調達
2025/06/30
FinTechのImprint、Nova Creditと提携しキャッシュフロー分析を導入し、より多くの消費者に与信機会を提供
2025/06/30
業務オペレーション向けAIオートメーションの"Kognitos"がSeries Bで$25Mを調達
2025/06/27
インドのドローンメーカーの"Raphe mPhibr"がSeries Bで$100Mを調達
2025/06/27
健康保険会社やデジタルヘルス企業向けにプロバイダーデータ管理を近代化する"Certify"がSeries Bで$40Mを調達
2025/06/27