Startup
Tiger GlobalとViola、Redisの株式を2億~3億ドル売却、評価額20億ドル超に
イスラエル発のデータプラットフォームRedisの株式を、Tiger GlobalとViolaが2億~3億ドル相当売却しました。この二次取引により、Redisの評価額は20億ドルを超えました。株式は投資ファンドGeneration Investment Managementと既存投資家数社に売却されました。今回の取引におけるRedisの評価額は、2021年の前回の資金調達額(約20億ドル)を上回っています。
3年前にRedisのシリーズGラウンドを主導したTiger Globalは保有株の一部を売却し、2012年にRedisの初期投資家となったViolaは、同社における最初の機関投資ラウンドからの保有株を全て売却しました。Violaは今回のRedis株売却により、これまでに約2億ドルを獲得しています。Redisの取締役と創業者はこの取引に参加していません。Redisは2025年のIPOを目指しているようです。
Redisは、2022年に市場の低迷前にIPOを検討していました。2021年4月に1億1000万ドルのシリーズGラウンドを完了した際、同社は20億ドルの評価額をつけ、IPOではその評価額を2倍以上に引き上げることを目指していたとされています。シリーズGラウンドはTiger Globalが主導し、ソフトバンクのVision Fund 2と既存投資家TCVが参加しました。さらに、Tiger、ソフトバンク、TCVは2億ドルの二次取引で株式を獲得しています。Redisは2020年8月にも1億ドルの評価額で1億ドルを調達していました。
2011年にOfer Bengal氏とYiftach Shoolman氏によって設立されたRedisは、現在Rowan Trollope氏がCEOを務めています。先月、Redisはデータストレージエンジンを開発するイスラエルのスタートアップSpeedbを買収したことを発表しました。RedisはSpeedbを活用してリアルタイムデータ処理を強化し、低遅延のユーザーエクスペリエンスを実現する予定です。
関連ニュース
最新ニュース
中小企業向けに初のAI搭載のHR-as-a-Serviceプラットフォームを提供する"DianaHR"がSeedで$3.7Mを調達
2025/09/17
コンシューマーエレクトロニクス企業の"Nothing"がSeries Cで$200Mを調達し評価額は英国で最新ユニコーンとなる$1.3Bに拡大
2025/09/17
財務チーム向けに特化して構築された初のAIネイティブ収益プラットフォームの"Tabs"がSeries Bで$55Mを調達
2025/09/17
AI AgentのScaled Cognition 新モデル「APT-1」を発表、エージェント特化型ベンチマークで従来モデルを凌駕
2025/09/17
Next-Gen DataのMooncakeが、Postgresベースで次世代検索・分析を加速、シンプルなデータ基盤を提案
2025/09/17