Startup Portfolio
ScyllaDB 新リリースは、50%高いスループットと33%低いレイテンシーを実現
スケール時の予測可能なパフォーマンスを提供するデータベースScyllaDBは、その最新リリースであるScyllaDB Enterprise 2024.1.0を発表しました。この新リリースは、最大50%高いスループット、35%高い効率、そして前回のエンタープライズリリースと比較して33%低いレイテンシーという、顕著なパフォーマンスの向上を導入します。
ベンチマークでは、ScyllaDB 2024.1は2023.1と比較して1.5倍以上のスループットを達成しました。場合によっては、これは類似の負荷をサポートするために必要なvCPU数を35%削減することを意味します。これにより、vCPUコストも同様に削減されます。さらに、テストでは、より高いスループットでも、平均およびP99のレイテンシーが33%低下しました。
ScyllaDBの共同創設者兼CEOのDor Laorは、最近のScyllaDB Summitでこのパフォーマンス向上を紹介しました。このイベントは、7,500人以上の開発者、エンジニア、データベース愛好家のコミュニティを集めました。Laorは、「プロファイルガイド付き最適化を通じてこのパフォーマンス向上を達成しました。新しいパフォーマンスレベルは、ScyllaDBを速くて効率的なデータベースの最前線に保ちます。これは、1M ops/secを超える超低レイテンシーが求められるビジネスクリティカルなワークロードに最適です。」と説明しました。Laorの基調講演は、ScyllaDBの革命的な「タブレット」アーキテクチャを紹介するもので、Discord、Expedia、ParamountなどのScyllaDBユーザーによる30以上の技術講演とともにオンデマンドで利用可能です。
この新リリースには、以下も含まれます。
- ノード操作のための修復ベースのデータストリーミングをより堅牢で信頼性があり、安全にする「Repair-Based Node Operations」。
- Amazon Key Management Service (KMS)を使用してキーを保管・管理し、全クラスターテーブルのデフォルトEaRパラメーターを設定する「Extended Encryption at Rest」。
- レプリケーションに関連する一般的なミスや落とし穴からScyllaDBユーザーと管理者を保護する「Extended Guardrails framework」。
ScyllaDBについて
ScyllaDBは、スケール時の予測可能なパフォーマンスを提供するように設計されています。1M ops/secを超えるワークロードで超低レイテンシーを要求する組織に採用されています。シャードごとにコアアーキテクチャを利用することで、モダンなインフラの力を引き出し、ノード数の削減、管理作業の軽減、コストの低減を実現します。Disney+ Hotstar、Expedia、Discord、Crypto.com、Zillow、Starbucks、Comcast、Samsungなど、400社以上の変革をもたらす企業が、最も厳しいデータベースの課題にScyllaDBを使用しています。ScyllaDBは、無料のオープンソースソフトウェア、完全にサポートされたエンタープライズ製品、および複数のクラウドプロバイダー上の完全に管理されたサービスとして利用可能です。
関連ニュース
ScyllaDB に興味がありますか?
最新ニュース
収益性の高い方法でソーラー発電が構築できるよう支援する"Planted Solar"がSeries Aで$12Mを調達
2025/07/30
プライベートエクイティ専用に構築された初のAIプラットフォームの"Keye"がSeedで$5Mを調達
2025/07/30
Visual Agentic AIのTechSee、ServiceNowと提携し「Sophie AI」ネイティブ統合で次世代サポート体験を実現
2025/07/30
FinTechのTaktile、「Top Voices in Risk 25」発表し、金融サービスの未来を切り拓くリーダーたちを表彰
2025/07/30
HealthTechのSword Health、AI部門「Sword Intelligence」新設で医療オペレーションの革新へ
2025/07/30